2018年1月19日から6月24日まで開催のクールジャパン!開始早々1月20日に遊びに行ってきました。
リアル脱出ゲームはUSJの人気企画ですが、昨年からは名探偵コナンのリアル脱出ゲーム「名探偵コナン・ザ・エスケープ」が開催されており、2018年も開催されます。
2018年の名探偵コナンザエスケープを体験してきましたので、感想や攻略のコツなどご紹介していきたいと思います。
なお、リアル脱出ゲームの内容はSNS等に口外禁止となっているので、ネタバレは致しません(^^)/
クールジャパン2018☆名探偵コナンリアル脱出ゲームのネタバレなし攻略&感想 難易度は?
もくじ
ユニバの名探偵コナン・ザ・エスケープ(リアル脱出ゲーム)ってどんな内容?
名探偵コナンザエスケープは、いわゆる謎解きゲームです。
単なる計算式や漢字の読み方、常識問題などではなく、ひらめき力を使っていろんな角度から問題を考え、解いていきます。
すごく簡単な問題で例えると、たとえば「66 9 7777 22」→これをひらがなで示すと?といった感じです。(答えは ひらめき)
名探偵コナンといえば推理をして事件を解決していくストーリーなので、謎解きにもってこいのアニメ漫画ですね。
もう1つの企画「名探偵コナンミステリーチャレンジ」はこちら
名探偵コナン・ザ・エスケープの制限時間や攻略のコツ
名探偵コナンザエスケープは問題や解答等ネタバレ禁止なので、そういった核心の部分には触れないようにして攻略のコツについてお伝えしていきたいと思います。
まず、名探偵コナンザエスケープは基本、4人1組で回っていきます。リアル脱出ゲームの制限時間は60分ですが、前説(説明)や答え合わせを含めると100~110分くらいです。
以下からは攻略のコツを箇条書きにしていきます。
①グループが決まったら、各役割を決める
2人組で挑戦する場合は、残り2人のグループと一緒になって行動します。この組み合わせはクルーに決められるので、選べません。
まず、このグループ次第で進み方や楽しめ度が変わってきますが、運しだいといったところです。
知らない人からペースを乱されるのが嫌だったら、あらかじめ友人同士4人で挑戦したり、2人で回れるペアチケットを購入しましょう。(ペアチケットは1000円くらい高いです)
グループが決まり、タブレットを受け取って席についたら、4人の各役割を決めましょう。
そう、このタブレット端末を持つ人が割と重要で、スマホ操作に慣れている人だったり、4人みんながメッセージを見れるよう気配りもできる人が持ちましょう。
頭がキレたり、冷静な人であるとなおGOOD!
そしてもう1つ重要なこと。リーダーを決めましょう。4人協力しないとクリアは難しいので、「この画面はあなたが見てて」とか「次はあの部屋に行こう」とグイグイ引っ張ってくれる人が必要です。
②問題は難しい!60分あっという間なので、てきぱき行動する
リアル脱出ゲームの問題ってどんなもんかなと思ったのですが、私たちもあとの2人も初挑戦で慣れていないためか、結構難しかったです。
ある問題が難しくてかなり考えていたら、時間を取られてしまい…タイムオーバーとなってしまいました。
建物内を走ると危ないのでNGですが、ある程度てきぱきと行動しましょう。
③正解じゃなくても思いついたことはどんどん発言
問題はタブレットを持っている人が答えるわけではなく、全員で考えて、タブレットを持っている人が打ち込む形になります。
「えー!わかんない!」「難しい!」「無理!」など、無駄な騒ぎはいりませんが、「〇〇って、△△ってこと?」や、「さっきの◆は?」など、問題に関する疑問であれば、答えではなくてもどんどん発言しましょう。
それを聞いた相手が「わかった!」と、正解に導いてくれることもあるものです(^^)/
④周りを見ない
できるだけ自分たちのグループの力だけで解きたかったので、周りを見ないようにしていました。ですが、周りを見ていると正解っぽい行動をしていたり、そもそもタブレット端末に答えを打ち込むので、答えが見えちゃうんです。
ネタバレなしで純粋に楽しみたい方は、周りを見ないようにしましょう!
[ad#co-1]
クールジャパン2018 名探偵コナンザエスケープの感想と難易度
初挑戦のリアル脱出ゲームでしたが、想像以上にかなり難しかったです。
本当に時間が足りません。終わってからわかったことですが、ゲームオーバーになった時点で、たしかあと2問くらいありました。(しかも答え見たら解けそうにない)
脱出成功したい方は、慣れるために謎解き問題を家でやってみたりしたら、いろんな角度で問題が見れるかもしれません。
そして、私が一番印象に残ったのは…
毛利小五郎!めっちゃイケメン♡♡♡
私は菅田将暉さんが好きなのですが、菅田将暉似のイケメンでした( ^)o(^ )
毛利小五郎ってどう見てもオッサンだと思うのですが…見とれてしまいました♪
ほかに蘭ちゃんの空手とか、そういうアクターのアクションも楽しめます!
リアル脱出ゲーム、ハマってしまいそうです!チケット代3000円払う価値アリの楽しいイベントでした!
名探偵コナンを観てなかったり、子どもも楽しめる?
名探偵コナンザエスケープは、謎解きゲームなので、名探偵コナンを知らなくてもおおよそ楽しめます。
現に私は子どものころしか見てなくて、途中知らないうちに灰原っていうキャラクターが出てきてたり、安室や服部平次なんてほぼ知りません。
でも、楽しめました♪
ただ、「眠りの小五郎」とか、「コナンのサッカーボールキック」とか、ああいうのは知っていた方がいいかもしれませんね。懐かしかったです☆
なお、4歳以上のお子さんにはチケットが必要ですが(大人と同額)、幼児はもちろん、小学生でも問題を解くのは難しいかと思います。
中学生ならもしかしたらできるかもしれませんが、体験年齢のおすすめは高校生以降です。
でも、コナンファンのお子さんなら、アクターのアクションとか各種演出を見るだけでも楽しめるかと思います(^^)/
20日は当日券は売り切れていたので、体験を検討している方は事前購入がおすすめです!
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
名探偵コナンミステリーチャレンジネタバレなし感想攻略
名探偵コナンクレープ
ファイナルファンタジーXRライドの感想
モンハンザリアルネタバレあり感想
モンハンザリアルネタバレなし感想
クールジャパン関連記事一覧