奈義山麓山の駅で黒豆ソフトクリーム♪奈義町の絶景スポット

▼2025年1月新作フードまとめ

【USJ】2023年1月&2月の限定フードまとめ☆過去の人気メニューが続々復活!クリス...
クリスマスシーズンが終わり、ユニバーサルスタジオジャパンのフードが入れ替わりました。クリスマスフードは一部残留し、過去の人気フードが多数戻ってきています。クールジャパンが始まる前の一時も限定フードを楽しみましょう!今日のブログは2023年1月&2月(クールジャパン開始前まで)の限定フードをご紹介します。過去の人気フードが再登場!2023年1月&2月の限定フードまとめ【新作】ウインター・アフタヌーンティー ~チョコレート・コレクション~出典:ユニバーサルスタジオジャパン公式ユニバーサルスタジオジャパンのアフ...

▼ドンキーコングカントリー開業日12/11

【USJ】ドンキーコングエリア12/11開業決定!グッズやフードも発売☆アトラクション...
出典:ユニバーサルスタジオジャパン公式2024年後半に開業予定とアナウンスされていたスーパーニンテンドーワールドのドンキーコングカントリー開業日がついに決定しました!エリア限定のフードやオリジナルグッズの発売も予定されています。今日のブログは2024年12月に開業するドンキーコングカントリーについて発表された情報をまとめます。ドンキーコングカントリーついに開業!グッズやフードまとめドンキーコングエリア開業日は12月11日!ユニバーサルスタジオジャパンの新エリア「ドンキーコングカントリー」の開業日は2024年12...

奈義 山の駅 ソフトクリーム1

先日のブログでは奈義山麓山の駅のとれとれバイキングについてご紹介しました。

今回は山の駅に売っているソフトクリームや施設全体についてご紹介したいと思います♪

山の駅周辺にはバンガローあり、ちょっとした公園遊具もあり、ドライブがてらでもいろいろ楽しめる施設となっています。




山の上から見下ろす景色が絶景!「奈義山麓山の駅」

奈義山麓山の駅の場所 アクセス

奈義 山の駅 場所

奈義町の山の駅は奈義町高円にあります。よく聞くのは「道の駅」ですが、こちらは山の上にあるので「山の駅」です。ユニークですね。

奈義町 山の駅 駐車場

駐車場は施設周辺にたくさんありますが、イベント時や気候のいい時期はたくさんの車が停められています。

奈義 山の駅 営業時間 定休日

奈義 山の駅 営業時間

営業時間は9時半~18時まで(12~3月は17時まで)となっています。

定休日は月曜日で、祝日の場合は翌日がお休みです。

奈義町の山の駅でソフトクリーム♪

奈義 山の駅 ソフトクリーム 値段

私はいろんなお店のソフトクリーム食べ歩きが好きです☆こちらの山の駅にもソフトクリームがあったので、昼食後にも関わらずいただきました♪

ソフトクリームは3種類あり、バニラ・黒豆・ミックス(バニラ+黒豆)の3つです。

黒豆は美作地方の特産品で、黒豆茶など黒豆を使った商品がたくさんあります。せっかくなので黒豆ソフト…いや…バニラも気になる…

と迷ったので、ミックスを注文しました♪価格は300円です。

[ad#co-1]

まずバニラ部分から…甘くておいしい♪でも甘すぎず、さっぱりしています。暑い日にぴったり!そして黒豆部分…黒豆の風味があり、コク?があります♪

奈義 山の駅 ソフトクリーム2

どちらも食べてみた感想は…黒豆に軍配です♪黒豆ソフト、ほかではなかなか食べられないので、おすすめです!

奈義 山の駅 ソフトクリーム 料金

カップソフトにもでき、こちらは350円です。いちごソースやブルーベリーソース、チョコソースから選びます。

湯郷のこちらのカフェにも黒豆ソフトがありますよ♪

【岡山グルメ】ドットカフェ(DotCafe)☆湯郷温泉街のおしゃれカフェでランチ
美作市にある湯郷温泉街にはカフェがたくさんあるのですが、今回はおしゃれなランチとおいしい黒豆ソフトがいただけると聞いて「ドットカフェ」へ邪魔してきました♪湯郷温泉街では温泉巡りはもちろん、足湯もあるのでゆっくり過ごすことができます☆ランチタイムにはぜひ「ドットカフェ」へ寄ってみてくださいね♪湯郷温泉街のオシャレなカフェ「ドットカフェ」ドットカフェの場所 アクセスドットカフェは少し前にご紹介した足湯スポット「湯郷鷺温泉のふれあいの湯」の裏手あたりにあります。歩いてすぐ行けるので便利です☆このあたり...

山の駅 施設内の販売物

奈義 山の駅 売店4

奈義 山の駅 売店3

奈義 山の駅 売店2

奈義 山の駅 売店1

山の駅施設内には取れたて野菜や奈義地方、岡山県北地方のお土産や特産品なども置いてあります。

B級グルメ津山ホルモンうどんのたれや、奈義ビーフもあります。

とれとれバイキング

奈義とれとれバイキング 値段 山の駅

レストランでは手作り料理のバイキングも行われています。以前は冬季のみだったのですが、好評につき2017年4月からは通年営業になったそうです。

料金やお料理など詳細については前日のブログに載せました♪

天空橋

奈義 山の駅 天空橋

施設の下には「天空橋」という橋が架かっています。下を見下ろすと、なかなかの圧巻!高所恐怖症の方はちょっと怖いかもしれませんが、感動します♪

奈義 山の駅 天空橋 こいのぼり

4月下旬とGW最終日に行ったのですが、こいのぼりが泳いでいました☆

山の駅周辺の公園遊具

奈義 山の駅 公園

施設の1段下には広い芝生と遊具があります。先ほど紹介した天空橋の下の方には「山野草公園」という公園もあるようで、こちらでは水遊びもできるみたいです。

コテージ

奈義 山の駅 コテージ

山の駅には休憩や宿泊に利用できるコテージもあります!こちらで山登りを楽しまれる方もいらっしゃるので、遠方から来られた方が利用したりするようです。

もちろん、それ以外の方でも利用できます。

なんと、システムキッチン、ユニットバス、和室、ダイニングまで揃っており、寝具からキッチン用品、冷蔵庫、炊飯器、レンジ…手ぶらで宿泊可能な施設です。

料金は1泊の場合2名までは10000円、3~6名(上限6名)までは1人につき1500円追加です。休憩は大人2名1時間1500円、3~6名は1人につき500円追加です。

素晴らしい景色の見晴らし!!

奈義 山の駅 見晴らし

奈義 山の駅 見晴らし絶景

一番の魅力はこの絶景です♪奈義山は他の山と違って、緑の配置が綺麗です。雪景色も綺麗でしょうね~♪

岡山や倉敷方面からちょっと遠くへドライブに行こうか…なんてときにおすすめしたいスポットです。

ぜひ一度行ってみてくださいね☆

【関連記事】

食べ歩いたソフトクリームの記事♪

【岡山グルメ】下山さんちのお茶 ☆湯郷でソフトクリーム食べ歩き♪
今回は湯郷温泉街にあるティースタンド「下山さんちのお茶」についてご紹介します。下山さんちのお茶では自家栽培自家製造、地元美作産のお茶を使用したほうじ茶・番茶・ラテあソフトクリームなどがいただけます。オープンしたのは2016年9月で、11月にたまたま通りかかったときに気になって寄ってみたのですが、そのときは残念ながら昼休憩中でした。やっと再訪できたので、食べたかった「ほうじ番茶ソフトクリーム」の感想をお伝えしていきたいと思います!お茶のやさしい風味♪下山さんちのお茶のソフトクリーム♡下山さんちのお茶の場...
蒜山サービスエリア下りのおすすめグルメ食べ歩き♪
4月16日に米子でGLAYのライブがあったので行ってきました♪今回は、その際に立ち寄った「蒜山サービスエリア(下り)」についてご紹介します☆蒜山サービスエリアはドライブの休憩はもちろん、サービスエリア目当てでも寄りたいくらい魅力たっぷりのサービスエリアです。そんな蒜山サービスエリアについて、おすすめグルメを中心にお伝えしたいと思います♪ひるぜんバーガーやジャージー牛商品など、グルメ満載「蒜山SA下り」蒜山サービスエリアの場所 アクセス蒜山サービスエリア下りは、落合JCTと米子ICの間にあります。落合JCTから約2...
ルーラルカプリ農場 ☆山羊と触れ合える農場♪山羊乳ソフトクリームも◎
前日のブログでは岡山市東区の焼肉店「焼肉ハウス明洞」についてご紹介しました。せっかく岡山に出たので、帰りに寄れる場所はないかな?と探していたところ見つけたのが、今回ご紹介する「ルーラルカプリ農場」です。ルーラルカプリ農場は山羊を飼育されている農場です。観光農場ではないのですが、のびのびと飼育されている山羊たちと触れ合うことができます。子どもたちも喜ぶかな?そして、山羊ソフトクリームが食べてみたい!いろいろ楽しめそうなので、期待大で訪問です♪ちょっとした動物園に行った気分にもなれるかも♪ルーラル...
【岡山グルメ】勝央サービスエリア下り 「勝」にあやかったグルメ・お守り
今回は岡山県勝田郡勝央町付近の高速道路サービスエリア「勝央サービスエリア(下り)」についてご紹介します。岡山県勝田郡勝央町は「勝」の字が2つもあり、とても縁起がいいとされています。こちらの勝の字の縁起にあやかって、グルメや神社など町おこしを頑張っています!今回は勝央サービスエリアのグルメ、中でもイチオシの「勝(カツ)丼」や、勝間田神社のお守りを中心にお伝えしたいと思います。「勝」「勝」!勝の字だらけで縁起がいい♪勝央町のサービスエリア勝央サービスエリア下りの場所 アクセス勝央サービスエリアは美...

施設情報 奈義山麓山の駅

【住所】岡山県勝田郡奈義町高円591-1
【電話番号】0868-36-8080
【営業時間】
9:30~18:00(4月~11月)
9:30~17:00(12月~3月)
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【駐車場】あり
【アクセス】勝間田駅から車で約25分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目】よく読まれている記事