今日のブログは岡山市北区「オリアン」をご紹介します。
オリアンは岡山天満屋の近くにある老舗喫茶店です。
どのメニューも比較的量が多めなのですが、中でもジャンボハンバーグとカツカレーはびっくりするボリュームで、デカ盛りフード食べ歩きが好きな方にも人気のお店です。
ボリュームがすごいジャンボハンバーグと、さらにヤバい大盛りカツカレーの喫茶店「オリアン」
もくじ
オリアンの場所 アクセス
オリアンは岡山市北区中山下にあります。岡山天満屋のすぐ近くです。
岡山ロッツ隣の階段から下へ降ります。
階段を降りるとお店が見えます。
駐車場
オリアンの専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用してください。
岡山天満屋提携駐車場なら、天満屋で1円でも買い物をすると2~3時間駐車料金無料になります。
営業時間 定休日
オリアンの営業時間は11時から20時半までです。
定休日は火曜日です。
店内の様子
オリアンはカウンター席、テーブル席合わせて40席ほどあります。
お買い物中のランチに寄る女性客はもちろん、ランチタイムは近隣のオフィスから来ていそうな男性客も多いです。
オリアン メニュー
オリアンのメニューをご紹介します。
入店前は今週のサービスランチなどの内容を要チェック!
▼2021年11月訪問時
カキフライ定食もありました。
▼2020年訪問時
- レディースセット 850円
- サービスランチ 1050円
- スペシャルランチ 1750円
- 和風ステーキ定食 1650円
- 和風ハンバーグ定食 1150円
- ひとくちポーツカツ定食 900円
- ひとくちビーフカツ定食 1300円
- トンカツ定食 900円
- エビフライ定食 1300円
- ホタテ貝柱定食 1000円
- エビコロッケ定食 900円
- ジャンボハンバーグ 1200円
- チーズハンバーグステーキ 1000円
- ハンバーグステーキ 900円
- ビーフ銀串焼き 1300円
- ビーフカツレツ 1700円
- ポークカツレツ 900円
- フィッシュフライ 1200円
- ホタテ貝フライ 950円
- ホタテ貝バター焼き 950円
- ホタテ貝グラタン 750円
- エビグラタン 750円
- ドリア 750円
- オムライス 700円
- エビピラフ 750円
- カツカレー 1300円
- ビーフカレー 850円
- ドライカレー 750円
- ミートソーススパゲティ 750円
- ミートボールスパゲティ 750円
- ナポリタン 750円
- ディナー 4000円
- ステーキディナー 4000円
- サービスステーキディナー 3000円
- サーロインステーキ 3800円
- ポークステーキ 1400円
- スープ 450円
- 野菜サラダ 800円
- トマトサラダ 800円
- ライス・パン 300円
- お子さまランチ 800円
- ドリンク各種 450円~
- アイスクリーム 500円
- プリン 500円
メニューはテイクアウト持ち帰りOK
オリアンのメニューは一部を除いて持ち帰りOKです。
[ad#co-1]
レディースランチ 850円
レディースランチを注文しました。こちらはスープです。
この日はトマトスープでした。
私はトマトが苦手なのでミネストローネもあまり好きではないのですが、このトマトスープはミネストローネとは全く違う感じでした。
トマトの酸味は残しつつも、かなりコクのあるトマトスープでおいしかったです。
この日のメインはイカフライでした。ごはんものはドリアです。
右のプレートの内容はちょっと外れの日だったかなというのは本音ではありますが、ごはんものがドリアで、デザートと珈琲もついて850円はかなりコスパ良いと思います。
ドリアだけでもそれなりのボリュームです。
デザートはなんだろう、ゼリーとは違うので、たぶんパンナコッタでした。
こちらもセットでついているデザートにしてはかなりのクオリティでした。
レディースランチのボリュームは、小食の方には多そうな量でした。
ジャンボハンバーグ 1200円
こちらはジャンボハンバーグです。通常の2倍サイズで、360gあります。
一番印象に残っているのは玉ねぎの存在感です。
もちろんパティはジューシーなのですが、程よく残った玉ねぎの食感も絶妙でした。
にんじんのグラッセも甘くておいしかったです。
サラダはついていますが、ライスはついていないので別注文しました。(スープは15時まではついています)
ライスの量が多めに見えますが、たしか「大盛りでお願いします」と頼んだような。記憶違いだったらすみません。
岡山のジャンボハンバーグといえばツモロのハンバーグもあります。
グラム数はどちらが多いかはわかりませんが、オリアンの方がずっしりきました。
オリアンは何年も前から行ってみたいと思っていたのですが、数年越しの期待に応えてくれた素敵なお店でした。
ハンバーグステーキ 900円
こちらはハンバーグステーキです。ジャンボハンバーグと比べると小さく見えますが、通常サイズでも普通の1.5倍くらいありました。
サラダはついていますが、ライスは付いていないの別注文してください。
カツカレー 1300円
オリアンといえば、一度は食べてみたいカツカレー。サラダとスープもついています。
他のメニューも量は多めですが、カツカレーだけは別格です。
ライスが約800g、ルーが約200g、計1キロあるそうです。
ハンバーグに入っている玉ねぎは原型を留めていましたが、カレーに入っている玉ねぎも原型を留めていました。
よくある喫茶店のカツカレーのような感じではなく、フルーティーなカレー。家庭的な味も少しします。
デカ盛りカレーにありがちな”ルーが足りない”感はあるのですが、カツは別。
苦戦するのはライスの量よりもカツでした。大きくて食べ応えがあります。まずはカツから消費するのがおすすめ。
ライスの量はハーフ(400g)にもできるので、不安な方はハーフから試してみても良いかと思います。
ちなみに、デカ盛りカツカレーのお店といえば久米南町のコーヒーハウスビレッジですが、あちらの方が量が多かったかなぁ。
一度食べてみたかったカツカレーについに挑戦しましたが、またほかのメニューを食べに寄りたいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】岡山のデカ盛りメニューがあるお店
巨大ハンバーグ「レストランツモロ」
ダンディサイズのスパゲティ「スパゲッツダンディ」
大盛りカツカレー「コーヒーハウスビレッジ」
店舗情報 オリアン
【住所】岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル B1F
【電話番号】086-223-1273
【営業時間】11:00~20:30
【定休日】火曜日
【駐車場】なし
【アクセス】岡山天満屋からすぐ