【USJ】スパイダーマンザライドは絶叫苦手でも乗れる?撮影ポイントはここ!

▼2025年1月新作フードまとめ

【USJ】2023年1月&2月の限定フードまとめ☆過去の人気メニューが続々復活!クリス...
クリスマスシーズンが終わり、ユニバーサルスタジオジャパンのフードが入れ替わりました。クリスマスフードは一部残留し、過去の人気フードが多数戻ってきています。クールジャパンが始まる前の一時も限定フードを楽しみましょう!今日のブログは2023年1月&2月(クールジャパン開始前まで)の限定フードをご紹介します。過去の人気フードが再登場!2023年1月&2月の限定フードまとめ【新作】ウインター・アフタヌーンティー ~チョコレート・コレクション~出典:ユニバーサルスタジオジャパン公式ユニバーサルスタジオジャパンのアフ...

▼ドンキーコングカントリー開業日12/11

【USJ】ドンキーコングエリア12/11開業決定!グッズやフードも発売☆アトラクション...
出典:ユニバーサルスタジオジャパン公式2024年後半に開業予定とアナウンスされていたスーパーニンテンドーワールドのドンキーコングカントリー開業日がついに決定しました!エリア限定のフードやオリジナルグッズの発売も予定されています。今日のブログは2024年12月に開業するドンキーコングカントリーについて発表された情報をまとめます。ドンキーコングカントリーついに開業!グッズやフードまとめドンキーコングエリア開業日は12月11日!ユニバーサルスタジオジャパンの新エリア「ドンキーコングカントリー」の開業日は2024年12...

USJ情報 スパイダーマンザライド

今回は絶叫マシーン苦手な私が実際に乗ったユニバのアトラクションの感想をお伝えする~第4弾です!第4弾は「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」です☆

スパイダーマンザライドは2004年にオープンしたアトラクションです。2013年には4K技術を駆使してリニューアルされ、連日待ち時間が長くなっているアトラクションです。




絶叫苦手な私が乗るUSJアトラクション 第4回「NEWアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D

スパイダーマンザライドの場所

スパイダーマンザライド 場所

スパイダーマンザライド

スパイダーマンザライドはニューヨークエリアにある人気アトラクションです。エントランスから入場して突き当りまでまっすぐ進み、グラマシーパークをすぎた角を曲がった右側です。

待ち時間

スパイダーマンライドの待ち時間は、平日だと長くて60分ほどの待ち時間で乗れることが多いです。

週末や長期休みなどの繁殖期の場合は、朝一なら10分から30分ほどで乗れることが多いです。

開園から60~90分ほど経つとしばらくの間は120~180分待ちとなっていることがしばしばある人気アトラクションです。

シングルライダー・たべ乗り

スパイダーマンザライドはシングルライダー対応アトラクションです。たべ乗りにも対応しています。

たべ乗りについての詳細はこちら→【USJ】たべ乗りを駆使してアトラクション待ち時間を有意義に♪

身長制限

スパイダーマンザライドの身長制限は、付き添い者同伴(心身健康な中学生以上)の場合は102cm以上、単独乗車時の身長は122cm以上となっています。

102cmということは4歳児の平均身長なので、保護者同伴で身長が102cm以上あれば幼稚園児でも乗れるということになりますね。

スパイダーマンザライドは絶叫苦手でも乗れるか?

USJ 絶叫苦手

さて本題です。スパイダーマンザライドは絶叫マシーン苦手でも乗れるのかどうか!答えを率直に言うと「乗れます」!!

乗った感じですが、ディズニーランドで言うなら「プーさんのハニーハント」みたいな感じです。乗り物に乗って、周りを目で見て楽しむアトラクションです。

ただ!プーさんのハニーハントと違うところは「3Dメガネを掛けて乗車する」というところです。これが厄介?です!

実際の速度はおそらく大したことないのですが、このメガネの影響で「絶叫マシーンにでも乗っているような?」感覚は味わえます!

[ad#co-1]

浮遊感はありませんが、「攻撃されるんじゃないか!?」「床に落ちちゃうんじゃないか!?」みたいな錯覚を味わいます。

私は絶叫マシーンが苦手なので、初めて乗ったときはちょっと怖くて半分弱は目をつぶっていました(笑)

二回目からは楽しくて、1日2回乗れそうなら乗ってしまう大好きなアトラクションです♪

スパイダーマンザライドの撮影ポイントはどこ?

スパイダーマン ライド 撮影スポット

ライドの最後にスパイダーマンから「はい、チーズ!」と言われて写真を撮られるのですが、どうやらあの箇所は撮影ポイントではないようです。

本当の撮影ポイントは、ライド開始から1分ほど経ったころです。

黄色い体をした敵役(電気コンセントを持っている)から「このまま生きて帰れると思ったら大間違いだ!」と言って攻撃されるところです。このとき右斜め上でフラッシュが光っています☆

この敵役の名前は「エレクトロ」というのですが、一体どんなやつなのかよくわかりませんよね(笑)

特徴としては「ドラゴンボールのフリーザの声」です!フリーザの声の敵役に攻撃を受けたら、右斜め上を見てポーズを決めましょう

【関連記事】

絶叫マシーン苦手な私が乗ったアトラクションの感想の記事はこちらからどうぞ♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

【注目】よく読まれている記事