私がユニバーサルスタジオジャパンでつい買ってしまうお土産、コップやマグカップ!
コーヒーを淹れるたび、楽しかった思い出に浸れます。
私のように、お土産でコップやマグカップをお探しの方もいるのではないでしょうか。
そこで今日のブログは、2019年にユニバーサルスタジオジャパンで販売しているマグカップやコップの種類と値段についてご紹介します。
2019年販売中のUSJのマグカップやコップ(メラミンカップ)の種類と値段
もくじ
2019年1月末に調べた、USJで取り扱い中のマグカップやコップ(メラミンコップ)をまとめました。
グッズ売り場が混み合う閉園間際に調べたので、棚からなくなっているコップもあるかと思います。
参考程度にお願いします。
2019年グッズお土産☆メラミンコップの種類
落としても割れない便利なメラミンカップ。大きいので量もたくさん入ります。
値段は1000円前後です。
ミニオン(黄色)
デイブがプリントされたメラミンコップです。カップの色はミニオンカラーの黄色!
ミニオンズ(白色)
ミニオンたちがプリントされたミニオンズのメラミンコップです。バナナの取り合いがかわいい♪
イーブル
ミニオンの映画「怪盗グルー」第二弾の怪盗グルーの危機一髪に出てくる紫色になっちゃったミニオン、イーブルのメラミンコップです。
ハロウィンシーズンはイーブルが大人気です。
カラフルなミニオンズのメラミンコップ(透明)
カラフルでかわいいメラミンコップです。透明になっているので残りの量もわかりやすい!
ボブ
ティムの帽子をかぶったボブのメラミンコップです。こちらは少し小さいサイズです。
プラスチックタンブラー
プラスチックタンブラー2個セットです。クリア素材でかわいい!
値段は1800円です。
ピッチャー容器付きコップ4個セット
持ち手付きのミニオンのコップ4個セットです。収納用のケースはピッチャーとしても使えます。
小さい子連れのママ友お茶会やキャンプなどで役立ちそうです。
値段は1700円です。
スヌーピー
スヌーピーのタンブラー各種です。青、白、ピンク、黄色!全部揃えたいくらいかわいいです。
セサミストリート
セサミストリートのタンブラーは全員集合の赤色とピンクのモッピーです。
ジュラシックパーク
ジュラシックパークの新作映画、ジュラシックワールドのロゴ入りメラミンコップです。
ユニバーサルスタジオジャパンロゴ
USJ感を出すならこれ!ロゴ入りのメラミンコップです。
2019年グッズお土産☆マグカップの種類
私はメラミンコップよりマグカップを買ってしまいがち(^^)/
マグカップは1個なら1500円、2個買うと2000円のセールをやってるときもありますよ。
ミニオン
でっぷりかわいいミニオンのマグカップです。
ボブ、スチュアート、デイブなど柄が違うので、お好きなミニオンを選んでくださいね。
こちらは1個1300円です。
フラッフィ(ミニオン)
2018年11月のフラッフィ専門ショップOPENに合わせて新発売された、ミニオンのユニコーン”フラッフィ”のマグカップです。
一面ピンクでかわいい♪
スヌーピー
内側にもプリントが入っているかわいいスヌーピーのマグカップです。
オラフ(スヌーピー)
スヌーピーの兄弟、オラフのマグカップです。
スヌーピー
こちらはちょっと細身のマグカップです。これくらいのサイズ感の方が飲み物を注ぐ量的にもいい感じです。
ハートがいっぱいスヌーピー
毎年年末~バレンタイン時期にかけて販売されるハートシリーズのスヌーピーのマグカップです。
持ち手部分もハートになっていて、とてもかわいいです!
クッキーモンスター(セサミストリート)
セサミストリートのクッキーモンスターのマグカップです。コーヒーのお供にクッキーが食べたくなっちゃう!
モッピー(セサミストリート)、ハローキティ
左はセサミグッズで大人気のモッピーのマグカップです。ちょっと小さめサイズで、ハートの形になっている持ち手もかわいい!
右はおしゃれなお洋服を着たキティちゃんのマグカップです。
ハローキティ
ビビットピンクがかわいいキティちゃんのマグカップです。
スパイダーマン
スパイダーマンのマグカップです。マーベルロゴのも欲しいな~。
ジュラシックパーク
ジュラシックパークのマグカップです。ジュラシックパークグッズもじわじわと人気がありますよ。
ジョーズ
ジョーズのマグカップです。一枚目の写真のマグカップは、飲み口に泳いでいる人が!
飲み物をカップギリギリまで注いだらおもしろそうです。
クールジャパン限定 ルパン三世
2019年クールジャパン限定の、ルパン三世マグカップです。
[ad#co-1]
過去に取材していたコップ類
2019年冬に取材した際は、あまりコップが残っていませんでした。
参考程度に、2017年~2018年に撮っておいたコップ類の写真も載せておきます。
現在も販売しているものがあるかも!
マグカップを買った後持って歩くのは重いので、宅配サービスを利用したり、コインロッカーを上手に使いましょう。
▼宅配サービス詳細
▼コインロッカーの場所
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
ハートのスヌーピーグッズ2019
ユニコーンのフラッフィグッズ