2022年12月15日、ユニバーサルクールジャパン2023のイベントの一環として、USJとSPY×FAMILYのコラボが発表されました。
ゲスト自身がスパイとなり、フォージャー家との極秘ミッションに挑みます!
今日のブログはSPY×FAMILYシークレットミッションの開催期間や概要、参加方法などについてお伝えします。
クールジャパンにSPY×FAMILYが登場!コラボイベントまとめ
もくじ
【USJ×スパイファミリー】イベント開催期間
ユニバーサルクールジャパン2023で開催するスパイファミリーのイベント開催期間は2023年2月17日(金)~2023年7月2日(日)です。
SPY×FAMILY シークレット・ミッションの内容
ユニバーサルクールジャパン2023で開催するスパイファミリーのイベント「SPY×FAMILY シークレット・ミッションは、ゲスト自身がスパイとなり、フォージャー家との極秘ミッションに挑むイベントです。
パークを巡って暗号を解読し、見事合言葉が解けたらミッションクリア!
正解したゲストは最終ミッション(エンディングショー)に参加できます。
ロイドやヨル、アーニャを写真に納められるスペシャルフォトグリーティングも実施予定です。
2023年は名探偵コナンミステリーチャレンジは非開催となっているので、当イベントはミスチャレに代わったイベントになるのではないでしょうか。
SPY×FAMILY シークレット・ミッション 参加方法
SPY×FAMILY シークレット・ミッションの参加には専用の冊子「極秘任務指令書」が必要です。
配布場所はパレスシアターです。
冊子は無料配布されており、体験者1名につき1日1冊もらえます。
体験者ご本人1名(4歳以上)につき1冊配布しているので、参加者全員で配布場所へ行きましょう。
ラリー冊子は配布数に達し次第終了です。
最終ミッションの時間は指定できないので注意してください。(所要時間約15分)
ラリー冊子の出題内容や答案などは開示禁止です。(SNSなどへの投稿・口頭・文書など)
以下からは過去に開催していた名探偵コナンミステリーチャレンジの攻略のコツなどです。(ネタバレはありません)
参考になさってください。
出題内容や答えは口外NGです!
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジの「出題内容」および「解答」については、文書・口頭・SNSへの投稿などに関わらず、公表することを一切禁止しています。
過去に私が遭遇した体験談になりますが、とある男の子が「僕は何十回も参加してるよ」「ヒントあげようか?」と声をかけてきて、聞いてもいないのにご丁寧に「〇〇にヒントがあるよ」と教えてくれたことがありました。
また、熱中して「あっ!わかった!どこどこに〇〇が!!」と、声を荒げてしまうゲストも…。
マナーを意識しつつ、ゲストみんなが楽しめるようにお互いに配慮してラリーを楽しみましょう。
当ブログでは、出題内容や解答についてはもちろん、ヒントに結び付くことも一切書きませんが、どういったポイントを押さえておけばラリーを進めやすいか攻略のコツを書いていきたいと思います。
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジはどれくらい難しかった?子どもも楽しめる?
名探偵コナンの謎解きゲームといえば、名探偵コナン・ザ・エスケープ
こちらは大人でもクリアが難しいです。
チケット代が惜しいなら参加自体すら迷ってしまうのですが、名探偵コナン・ミステリー・チャレンジは親子で楽しめるような比較的優しいイベント(クイズ内容)でした。
…かと思っていたら、結構難しい問題もあります!
ラリー攻略のコツは、名探偵コナン・ザ・エスケープと同様に”ひらめき力”
私が初参加した際(2018年)は、思ったより難しくて時間が足りず、最後まで問題が解けませんでした。
2度目のチャレンジで見事クリア!
2019年は、2018年に参加して少し慣れていたので、20分ほどで問題が解けました。
一度参加すると要領がわかってくるので、年々解きやすくなっていきました。
ただ、いずれの年も友人と一緒に考えた結果なので、1人でチャレンジしていたらもっと時間がかかったかと思います。
2022年は去年より難しかったとの口コミが多かったです。私の体感でも、過去の問題より難しくなっていたように感じました。
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ2022のイベントの流れ 攻略のコツは?
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジの大まかな流れを書いていきます。スパイファミリーシークレットミッションの参考にどうぞ。
捜査資料を受け取る
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジの参加には、無料配布されている捜査資料が必要です。
配布場所はパレスシアター(スパイダーマンの右手)です。
代表者1人が人数分まとめて受け取ることはできないので、参加者全員でもらいに行きましょう。
過去に参加した際は10分ほど並べば冊子をGETできました。
受け取った冊子の裏側に回答報告の指定時間の目安が書かれています。
冊子をもらう時間が早いほど報告指定時間が早くなります。
とりあえず朝一に冊子をもらっておいて、遊んだ後に問題解いて、夕方ごろにエンディングに行けたらいいね、と安易に考えていると、予定が狂うこともあるので注意してください。
パーク内を歩いて謎を解こう!
捜査資料をもらったら、まずは冊子に目を通しましょう。
とりあえず冊子をもらっておいて、少し後から謎解きをやろうと思っている方も、もらった時点でざっと目を通しておくのがおすすめです。
USJに詳しい方なら、冊子を見るだけで答えがわかることも…!?(実際、私は何問かわかりました)
攻略のポイントは以下の通り!
- まずは冊子を一通り読む
- ペンがあると役立つかも(メモなどのため)
- 周りを見すぎると答えがわかってしまうことがあるから見ない
- 時間に余裕を持って参加
以上のコツを踏まえて、ラリーを楽しみましょう。
報告所で答え合わせ
※写真はイメージです
問題が解けたら報告所へ行き、答えを伝えます。
見事正解していると服部平次からの手紙がもらえ、エンディングに進めます。
エンディングショーでは服部平次と答え合わせをします。
映像ではなくキャストさんによるライブショー形式で、無料イベントとは思えないハイクオリティ!
エンディングの所要時間は約30分です。(スパイファミリーファミリーミッションは約15分)
2021年は服部平次や和葉に加え、蘭ちゃんや沖矢さんも登場!(2022年は写真撮影NG)
2021年は、エンディングショーの後にグリーティングタイムもありました。(2022年はありません)
平次は見た目も喋り方もソックリで、和葉と蘭ちゃんはとってもキュート!
沖矢さんはうっとりするカッコよさです…
2022年は写真撮影NG、グリーティングタイムもないので残念でした。
謎解きもとっても面白いのですが、エンディングショーが本当におすすめです。頑張って問題を解きましょう!
2023年はロイドやヨルさん、アーニャを写真に納められるようなので楽しみです。
ミスチャレの感想口コミは?
名探偵コナン・ミステリー・チャレンジは初開催の2018年からチャレンジしています。
初挑戦時はそこまで期待していなくて、せっかくだからやってみようか、くらいの意気込みでした。
クイズ自体もそれなりに面白かったのですが、何よりエンディングのクオリティが想像以上で「来年も絶対に参加したい!」と思える内容でした。
これが無料で参加できるイベントだなんて、USJ、太っ腹♪
実際「無料でこんなイベントに参加できてすごい」という口コミが多いです。
2023年はコナンからスパイファミリーにバトンタッチ!どんな内容になっているのか今から楽しみです。
気になる方は、是非参加してきてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】