今日のブログは総社市「だるま食堂」をご紹介します。
だるま食堂は 2021年2月26日に総社市に新オープンしたお店です。
お弁当のテイクアウトと店内イートインどちらも利用できますよ。
ワンコインちょっとでおかずたっぷりお弁当「だるま食堂」
もくじ
だるば食堂の場所 住所
だるま食堂は総社市金井戸にあります。国道180号線沿いで、総社のTSUTAYAより少し岡山寄りのあたりです。
駐車場
だるま食堂の駐車場は店舗横です。店舗東側に4台駐車可能です。
国道沿いなので、交通量が多いとタイミングによっては停めづらいor出づらくなりそうなので、できるだけバック駐車がおすすめです。
店舗西側は駐車して良いのか不明でした。
営業時間 定休日
だるま食堂の営業時間は昼営業11:00~14:00、夜営業17:30~20:00までです。
(ブログ読者さん情報によると、朝7:00~11:00も検討?とのことです。取材時点では昼と夜営業のみ)
定休日は日曜日です。
店内の様子
だるま食堂は割とこじんまりとしたお店でした。入り口右手はお持ち帰りのお弁当コーナー、写真は店内イートインコーナーです。
お弁当を店内でいただくのではなく、定食などの通常の飲食になります。
だるま食堂 お弁当(持ち帰り)メニュー
だるま食堂のお弁当メニューをご紹介します。税込価格です。
- のり弁当 430円
- 鶏そぼろ弁当 430円
- シャケ弁当 540円
- 唐揚げ弁当(5個)540円
- 唐揚げ弁当(7個)650円
- ハンバーグ弁当 540円
- チキン南蛮弁当 540円
- 生姜焼き弁当 600円
- 肉野菜炒め弁当 540円
- ヘルシー弁当 540円
- 親子丼 540円
- カツ丼 650円
- 天丼 650円
- カレー 490円
- お子様弁当 430円
お弁当実物はこちら。
びっくりしたのが、のり弁も普通においしそうなこと。430円なのにボリュームもそこそこあります!
量り売りのお惣菜も。
おかず単品も注文OKです。
アジフライなんて、スーパーで買うより安いです。トンカツ買って帰って、家でカツ丼にしても良いなぁ。
なお、並んでいないお弁当は希望に合わせて作ってくださるそうです。
店内飲食メニュー
定食のイートインもできます。メニューはこちら。
定食はお弁当で買った方がリーズナブルですが、店内でいただけば温かい食事&汁物もついているみたいです。
うどんや焼きそばもあります。
栄養は偏りますが、おかずとごはんの注文でも良いのでしょうか。あと、お惣菜ちょっと買ったり。
[ad#co-1]
チキン南蛮弁当 540円
どれにするか結構迷ったのですが、一番おかずが多そうだったチキン南蛮弁当にしました。
まず、お米がおいしい!ツヤツヤです。
お弁当のお米ってすごく大事だと思います。お弁当自体が安くてもお米がおいしくないなら、ちょっと遠慮しちゃいます。
チキン南蛮はお肉3つに見えますが、下に1個隠れてます。男性なら1個につき2~3口で食べれるかもしれませんが、女性なら5口分くらいあります。このお肉が4つ。
思ったよりかなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
副菜は水菜の煮びたしとにんじん(和え物?)
薄味で体に良さそうな感じです。
ちなみに日替わり弁当のようなメニューはないのか聞いてみましたが、日替わりはないそうです。
お弁当540円はまぁまぁ(可もなく不可もなく)の値段設定ですが、税込み価格でこれだけのボリュームがあるならアリです。
日替わりのワンコイン弁当があったらもっと流行りそうな気がします!日替わりが気になってお店に行くこともあったりしますし。
今度はおかずの単品を買って帰ったり、大好きなカツ丼も食べてみたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】近隣でお弁当テイクアウト
総社市「総社昼メシ研究所」※まんまや。さんのお弁当です
総社市「れんげ畑(農マル園芸内)
岡山市「あついいぬ」
店舗情報 だるま食堂
【住所】岡山県総社市金井戸341-4
【電話番号】0866-92-2868
【営業時間】11:00~14:00、17:30~20:00
【定休日】日曜日
【駐車場】あり
【アクセス】総社インターから車で約3分