今日のブログは岡山市中区平井にあるお店「横浜家系ラーメン町田商店 岡山平井店」をご紹介します。
岡山県内ではまだ数少ない家系ラーメンのお店が、岡山市中区平井へ2019年2月にオープンしました。
オープン直後から大盛況で、人気ぶりが伺えます。
岡山県内にすでにオープンしていた家系ラーメンといえば「成瀬屋」ですが、成瀬屋と町田商店を食べ比べてみた個人的なレビューもしてみたいと思います。
横浜家系ラーメン町田商店 岡山平井店の場所 アクセス
もくじ
町田商店岡山平井店は、岡山市中区平井にあります。平井小学校の近くです。
駐車場
町田商店岡山平井店の駐車場はお店の敷地前です。
営業時間 定休日
町田商店岡山平井店の営業時間は11時から24時までです。
定休日はありません。(年中無休)
店内の様子
町田商店岡山平井店はテーブル席とカウンター席がありました。
町田商店岡山平井店のメニュー
町田商店岡山平井店のメニューをご紹介します。
- 特製チャーハンセット 1000円
- 特製肉汁餃子セット 1000円
- 特製からあげセット 1000円
- ラーメン(醤油・塩) 720円
- MAXラーメン(醤油・塩) 970円
- ネギラーメン(醤油・塩) 870円
- 味玉ラーメン(醤油・塩) 820円
- チャーシューメン(醤油・塩) 970円
- 味噌ラーメン 800円
- 中華そば 720円
トッピング▼
- のり増し(5枚) 100円
- うずら増し(5個) 100円
- 味玉 100円
- ほうれん草 100円
- MAX盛り 250円
- 白髪ねぎ 150円
- チャーシュー(2枚) 150円
- チャーシュー(4枚) 250円
サイドメニュー▼
- 肉汁餃子(5個) 360円
- から揚げ 360円
- お子様ラーメン 350円
- チャーハン 460円
- 小ネギチャ丼 280円
- お子様チャーハン 350円
町田商店ではまず券売機で食券を購入します。
お好みで、麺増し(1.5玉)無料券もしくは、ライス無料券もポチり。
券売機の前ではモタついてしまいがち。
「やっぱり買っとけばよかった」と思うものがあれば、席についてからでも注文OKです!
おいしくなる食べ方もしっかり読んでおきましょう。
完まくについては、後で書きます!
麺の硬さ、味の濃さ、油の量はカスタムOK!
替え玉もあるのが有難い!
[ad#co-1]
味玉ラーメン のり増し (820円+100円)
注文したのは味玉ラーメンで、トッピングはのり増しです。
卓上には調味料がずらり。
調味料を眺めたり漬物をいただいている間に、ラーメン到着!
濃厚豚骨スープに醤油だれ。加減が絶妙で間違いなくおいしいです。
麺、トッピングのほうれん草とのりもまさに”家系ラーメン”
味玉ラーメンにすると卵は2種類乗っていて、普通の味玉とうずらの卵でした。
これがまたおいしい!
で、家系ラーメンに欠かせないのはライス。
このご飯にスープがたっぷりしみ込んだのりを乗せて巻いて食べるのが最高においしいです。
ご飯の量もそんなに多くないので、普通に食べる女性ならラーメン&ライス食べれるかと思います。
で、問題のあれ。
完まくとは、スープまで全部飲み干すことです。
「完まくしました」とスタッフに声をかけるとポイントが貯まり、完まく10回でラーメン1杯無料などの特典があります。
へー、そうなんだー!と思って、よく知らずに「完まくしました」と声をかけると
「完まく一丁!!!!」
「完まくいただきましたぁぁぁぁ!!」
「完まくのお客様、お帰りです!!!!」
と、店内からものすごいコールをもらいます。
ちなみに、町田商店に行く前に「町田商店」で検索してみると、補助ワードに「うるさい」と入っていました。
何のことだろうと気になりつつ、よく調べず来店したのですが、この完まくコールのことですね。
若干スープが少ないのが気にはなっていたのですが、完まくしやすいようにとか、そんなのもあるのでしょうか。
おいしいラーメンがいただけて、楽しませてもらえるお店でした。
で、成瀬屋と比較するとどう?
岡山で先に家系ラーメンを根付かせたのは、成瀬屋かと思います。
町田商店はオープンしてまだ1年経ちませんが、成瀬屋もそんなに古いお店じゃありません。むしろ、まだまだ新しいくらい。
私が先に訪問したのは成瀬屋で(数か月前)、町田商店への訪問はつい先日です。
「成瀬屋と町田商店、どっちがおいしいかな」と期待しつつ、町田商店へ行きました。
町田商店のスープを飲んだ最初の感想は
「あぁ、成瀬屋が食べたい」
そう思ってしまいました…!
町田商店も間違いなくおいしいんです。近所にあったら通います。
でも、町田商店のラーメンを食べたらどうしても脳裏に浮かぶ成瀬屋。
巷で囁かれてる”絶対スープに中毒性を起こすような何かが入っている”という噂。
いや、そんな変な薬は入っていないはずなんですが、これに尽きると思います。
もう少し細かいところまで書くと、成瀬屋の方がスープと麺の量が若干多いように思ったのと、のり増しが50円なところ。(町田商店は100円)
あぁ、でも成瀬屋は、ライスは別途100円必要でした。
ラーメンとライス両方頼むことを考えると、町田商店は720円、成瀬屋は750円です。
ふと成瀬屋が頭をよぎってしまうのはあくまで個人的感想で、町田商店の方が好きだという方ももちろんいらっしゃるかと思います。
でもきっと、私と同じ感想の方もいるんじゃないかなぁ!(^^)!
エリア的には成瀬屋は倉敷、町田商店は岡山なので、その辺りで使い分けるのも良いですね。
成瀬屋は行ったことがあるけど町田商店はまだの方は、ぜひ完まくコールを味わってきてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】岡山で中毒性を起こすラーメン店
家系ラーメン「成瀬屋」
次郎系ラーメン「ダントツラーメン」
名物そば派?支那そば派?「餐休」
店舗情報 町田商店岡山平井店
【住所】岡山県岡山市中区平井7-1-2
【電話番号】086-206-3332
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】年中無休
【駐車場】あり
【アクセス】東山おかでんミュージアム駅から車で約10分