ユニバーサルスタジオジャパンの夏は、とても暑いです。
しっかり暑さ熱中症対策をしたつもりでも、体調次第では熱中症になってしまうことも。
熱中症以外でも、乗り物酔いやそのほか体調不良、ケガをしたときなどに対応してもらえる救護室(休憩所)のような場所はあるのでしょうか?
結論は→あります!「ファーストエイド」という場所になります。
今回はUSJで体調が悪くなってしまった際の対処法や、救護室「ファーストエイド」の場所についてご紹介します。
ユニバでの体調不良時の対処法 救護室「ファーストエイド」の場所
もくじ
USJで体調不良のときは、救護室「ファーストエイド」へ! 場所
USJの救護室(ファーストエイド)は、エントランス付近にあります。
パークマップ上で見た場合は、以下の黄色い〇箇所です。
エントランスから入って右手にあるのですが、コインロッカーやチケットセンターの近くになります。
こちらはチケットセンターです↓
USJのゲートから入場して見ると右手になるのですが、入場してすぐ体調不良になる方はなかなかいないかと思いますので、ゲートへ向かって行く(帰る)場合は、逆の「左手」と覚えておいてください。
救護室の場所がよくわからなかったら?
USJに初めて行った方は、そもそも自分は今パーク内のどこにいるのか?どこを進めば救護室へ着くのか、わかりにくいかと思います。
困ったときは、まずクルー(USJで働いている人)を探してみてください。
こんな感じで赤い服を着ていたり
青っぽい服を着た掃除中のクルーや、いろんなクルーがパーク内各所にいます。
体調不良以外でも、聞きたいことがあるときは、まずクルーに尋ねてみましょう。
体調不良でその場から動けなくなってしまった方は、担架で運ばれたりもしています…。
場所によってはファーストエイドの場所まで遠いので、動けないくらい辛い方は無理に救護室まで行かず、まずクルーへ助けを求めてください。
[ad#co-1]
USJの救護室では薬はもらえる?
USJの救護室でしてもらえるのはケガの処置などです。医薬品の提供はしてもらえないので、その点は注意してください。
どうしても薬が買いたい場合は、一度退園するようにはなりますが、駅に行く途中のユニバーサルシティウォークの中に「マツモトキヨシ」があります。※ですがUSJは再入場禁止です
年パスを持っている方は再入場ができるので、マツキヨに薬を買いに行くのもアリでしょう。
熱中症対策と乗り物酔い対策は万全に!
誰でもなる可能性のある熱中症対策、乗り物酔いしやすい方は乗り物酔い対策をしっかりして、救護室を使うことのないよう、楽しくUSJを過ごしてきてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
熱中症対策!夏の持ち物
USJで酔いやすいアトラクション
水分補給!自販機の場所