11月10日からいよいよユニバーサルワンダークリスマスが始まります♪
毎年お馴染みの天気のくれた奇跡のショーを始め、2017年はツリーが新しくなったり、ハリーポッターエリアでは舞踏会をイメージしたキャッスルショーがあったり…
とっても魅力的な冬のUSJに遊びに出かける人も多いのではないかと思います!
そこで気になるのは、冬のUSJはどれくらい寒いのか??服装や役立つ持ち物は?
今回はUSJのおすすめ冬コーデや役立ちグッズなどについてご紹介していきたいと思います。
11月12月1月2月☆冬のUSJのおすすめコーデと役立ちグッズ&マストアイテム
もくじ
USJのクリスマス情報は以下リンクを参考にしてみてください!
クールジャパン情報は以下リンクへ!
春コーデはこちら

11月~2月 冬のUSJの気温
まずは大阪市の2016~2017年の気温を月別に見ていきます。
11月
11月の最高気温の平均は17.4度、最低気温の平均は10.0度でした。気温幅は最高気温は12.9~21.6度、最低気温は6.4~14.7度です。
気温が高い日であるなら昼間は上着はいらない日もありますが、最低気温が冷え込む日は上着が必要そうですね。
12月
12月になるとグッと冷え込みます。最高気温の平均は13.1度、最低気温の平均は5.8度でした。気温幅は最高気温は7.7~21.2度、最低気温は1.6~12.3度です。
12月の最高気温は10度はある日が多いですが、やはり最低気温は冷え込むので注意が必要です。
1月
1月の最高気温の平均は10.0度、最低気温の平均は2.9度でした。気温幅は最高気温は5.1~14.2度、最低気温-0.8~5.8度です。
1月中旬以降になるとさらに冷え込む日が多くなります。
2月
2月の最高気温の平均は10.2度、最低気温の平均は2.9度でした。気温幅は最高気温は6.2~13.8度、最低気温は-0.6~5.5度です。
パッとみると2月は1月とあまり変わらないように見えますが、全体を通して1日ずつ見てみると、2017年は2月より1月の日の方が冷え込む日が多い印象でした。
USJは気温以上に冷えるので要注意!
ディズニーは海が近いから寒いというのは割と有名ですが、USJも海が近いため、実際の気温より体感温度が低めです。
冬どころか、10月中旬辺りから夜は結構冷えます。特に風が吹くと一層寒いです。
外で過ごすことが少ないならいいのですが、テーマパークではアトラクションの待ち時間があるため、むしろ外で過ごすことが多いです。
特にクリスマス時期は天使のくれた奇跡など、ショーの場所取りで長時間外に並ぶ機会がむしろ増えるので、寒さ対策は万全にしていきましょう!
冬のUSJ おすすめの服装 コーデのポイント
①着込むよりは上着で調節するのが基本!
大阪とはいえども、USJは想像以上に冷えます。たくさん着込んでいくよりは、最初からジャケットを着ておいて、暑くなったら脱ぐイメージの方がいいかと思います。
上の写真は普通のジャケットですが、腰下まであるロングコートだとかなり暖かいです♪
11月の暖かい日ならまだパーカーでも下に着込んでいれば大丈夫かもしれませんが、冬の服装の基本はコートやジャケットなど上着が必須です。
11月でまだそこまで冷えそうにない日なら、こういったベストでもいいかもしれませんね♪
②ニット帽があると暖かい!
ニット帽があると割と暖かいです。耳まで隠れるタイプだと、かなり防寒対策になります!
③手袋は必ずカバンに入れておいて欲しいアイテム
特に冷え性の人が冷えやすいのは手と足です。アトラクションの待ち時間などは手袋を付けて寒さ対策をしましょう。
写真は子どもの手袋を拝借したのでよくある手袋ですが、最近は手袋をつけたままでもスマホが使える便利なものもありますよ♪
あと個人的には冬はウイルスも気になるので、手袋をしておいたら少し気紛れにもなります。
[ad#co-1]
④マフラー
マフラーも防寒対策の定番アイテムですね。特に大判のストールだとひざ掛けとしても使えるので便利です♪
急に必要になった場合でも、ハリーポッターのマフラーは普段使いもできそうでかわいいですよ☆
ハリーポッターのマフラーはハリーポッターエリア内やユニバーサルスタジオストアなどで販売しています。詳しくは以下をどうぞ!

⑤足元はブーツでも歩きやすいもの
テーマパークに行く際の靴はスニーカーなど歩きやすい靴が基本です!ですが冬はブーツも気になりますよね☆
ブーツでも大丈夫ですが、ヒールのない歩きやすい靴を選らんだ方が足の疲れが全然違います!ムートンブーツだと暖もとれますよ。
靴下も厚みのある暖かい素材のものを選びましょう。
冬のUSJの持ち物 防寒役立ちグッズや小物
①カイロ
寒いときすぐに暖をとれるのがカイロですね。ポケットやリュックに忍ばせておきましょう!
②レジャーシートや薄いクッション
天気のくれた奇跡のショーの待ち時間や観覧中は座って観る場合もあります。直に座るとかなり冷えるので、ショーを観覧する方はお尻の下に敷くものが必須です。
薄いクッションだと下からの冷え対策にもなるので、100均などで探してみてくださいね。
③ヒートテック
ヒートテックインナーは薄くて暖かいので、着ぶくれせずに服を着こなしたい方には必須のアイテムですね。
④タイツ
ボトムスの下にタイツやレギンスを履いておくと、一層冷え対策になります!
⑤ユニクロのライトダウン
ユニクロのライトダウンが意外と役立ちアイテムなんです!
昼間はジャケットはいらなさそうだけど、夜は冷えそう…なんてときはライトダウンがぴったり♪理由は…
着ない間はバッグに入れておけるからなんです!
こんなにちっちゃくなるので、バッグに忍ばせておけば着たいときに着られます♪
また、ものすごく冷えそうな真冬にコートの下に着込むこともできて…ライトダウンは優秀で万能なアイテムですよ!
冬のUSJの服装と持ち物 まとめ
最後に冬のUSJのコーデのポイントや便利グッズについてまとめます。
まず、11月中旬以降は上着が必須で、暑くなったら脱ぐが基本!脱いで邪魔になったらコインロッカーは以下の場所にあります。

あとはヒートテックや手袋、マフラーなどの小物で自分に合った防寒対策をしましょう。
コーデの参考に、2017年冬のマネキンを載せておきます。
そして気になるのがトイレ!寒いとトイレが近くなるので、トイレの場所もチェックしておきましょう。

【関連記事】
最新防寒あったか冬グッズ

ミニオンの冬防寒グッズ

ユニバの春コーデはこちら
