今回は岡山駅周辺人気のラーメン店の1つ「冨士屋」についてご紹介します。
冨士屋は前々から行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれず。
この日はいつものUSJ帰りで、実は本当はぼっけぇラーメンに行こうと思っていたのですが、駅の東口を出てグランヴィアの横を通り、車を停めていた駐車場近くのぼっけぇラーメンへ…とトボトボ歩いていました。
すると、グランヴィアのセブンイレブン横に、なにやらラーメン屋さんが。
しかも、看板みたことある…よく見たら、冨士屋!!
どうやらちょうど今月、2018年7月に、東口駅前交番の近くのセブンイレブンの横に、2号店をオープンされたとのこと(*^^)v
ぼっけぇラーメンに行くのはやめて、急遽、念願の冨士屋へ訪問してきました♪
岡山駅西口(奉還町)の人気ラーメン店「冨士屋」が東口に2号店オープン!
もくじ
冨士屋 東口(グランヴィア)店の場所 アクセス
新しく岡山駅東口側にオープンした冨士屋は、東口駅前交番の近くにあるセブンイレブンの横にあります。
一瞬「奉還町店が閉店!?」とびっくりしましたが、2号店だそうです。
本店は岡山駅西口側の奉還町にあるので、これで冨士屋は西口側と東口側の両方を制覇です(*^^)v
2号店の方は「冨士屋東口店」なのか「冨士屋グランヴィア店」となるのかよくわかりませんが、「東口の方の冨士屋」が伝わりやすそうです。
駐車場
奉還町の冨士屋は駐車場が3台分ありますが、東口グランヴィアの冨士屋の駐車場についてはわかりませんでした。
立地的にはなさそうな…。
もしや提携駐車場があったりもするかもしれないので、お店の方に聞いてみてください。
無難なのは周辺のコインパーキングにですが、イオンで買い物をしたついでに寄るのもいいですね。
営業時間 定休日
冨士屋(東口グランヴィア店)の営業時間は、11時から22時までです。定休日は水曜日です。
店内の様子
東口グランヴィアの冨士屋の店内はカウンター席でした。
後ろがゆったりしているので、ベビーカーでも入れると思います。
冨士屋 メニュー
冨士屋(東口グランヴィア店)のメニューはこちらです。食券で購入します。
中華そばの普通盛り…普通盛り…と探していたのですが、普通盛りは「中盛」みたいです。中盛は680円。
大盛りは100円増しで、780円です。
あとで思いましたが、餃子4個とライスのセットにしたらよかった(;・∀・)
USJ帰りだったので、そこまで頭が回らず((+_+))
[ad#co-1]
中華そば 中盛 680円
こちらは冨士屋の中華そば中盛です。スープは豚骨でダシを取り、特製の醤油とラードが合わさります。
ダシは豚骨ですが、豚骨醤油みたいな味ではなく、昔なつかしい醤油ラーメンの味です。
麺は中細麺で、のどごしがGOOD!
そして冨士屋といえば、たっぷりスープ
他のラーメン屋さんと比べると、麺の量に対してスープの量が多いです。
写真では麺を下から持ち上げてから撮りましたが、最初全く見えないくらい麺が沈んでいました。
以前VOICE愛で、冨士屋のおかみさんが「スープが多いのが好きなんよ~」というニュアンスのことをおっしゃっていました。
このスープがおいしくておいしくて。麺がなくなっても、しばらくスープを飲んでしまいました。
ご飯や餃子も進みそうなラーメンです。
今までは、〆のラーメンに冨士屋…でも西口まで行くのはなぁと思って、ほかのお店を探していた方も、これからは東口でも冨士屋のラーメンがいただけますよ!
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】岡山駅東口周辺のおすすめラーメン
最初行く予定だった「ぼっけぇラーメン」店長さんに元気もらえる
上品な味わいの人気店「麺屋匠」さんすてと東口駅前にあります
こちらも昔なつかしい中華そば「あまいからい」
替え玉無料がうれしい「小豆島ラーメンHISHIO」
店舗情報 冨士屋 東口駅前グランヴィア店
【住所】岡山県岡山市北区駅元町1-5 ホテルグランヴィア1F
【電話番号】不明(本店は086-253-9759)
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】水曜日
【駐車場】不明
【アクセス】岡山駅東口からすぐ