6月30日(土曜)ミニオンパークにオープンした新アトラクション「ミニオンハチャメチャアイス」
夏休みには多くの家族連れで大人気となりそうなミニオンハチャメチャアイスに、早速乗ってきました!
今回はミニオンハチャメチャアイスに乗った感想や、混雑待ち時間、整理券配布情報についてご紹介したいと思います。
ミニオンハチャメチャアイスの感想や待ち時間☆混雑してても乗る価値はある?
もくじ
ミニオンハチャメチャアイスの場所
ミニオンハチャメチャアイスは、ミニオンパーク内のグルー邸前あたりにあります。
下の写真の星印あたりです。
オープン以来大人気のミニオンパークですが、ミニオンハチャメチャアイスがオープンしてからはまた一層混雑しています。
ミニオンハチャメチャアイスの身長制限や注意事項
ミニオンハチャメチャアイスは4人乗り(前2人、後ろ2人)のアトラクションです。ライドの所要時間は1分30秒です。
4人乗りビーグルが11機あります。
身長制限は、付き添いありの場合は92センチ以上、付き添いなしの場合は122センチ以上です。
ミニオンハチャメチャライドの身長制限は102センチなので、こちらに乗れない小さいお子さんでも、92センチあればミニオンハチャメチャアイスに乗れます。
※ユニバーサルワンダーランドのアトラクションの身長制限も92センチのものが多いです。
なお、ミニオンハチャメチャアイスは、妊娠中の方や、正しい姿勢を保って乗れない方は乗車不可です。
ミニオンハチャメチャアイスの混雑待ち時間
ミニオンハチャメチャアイスは、オープン後~7月現在では、午前中が最も混雑することが多いです。
特に朝一は、ミニオンハチャメチャライドより、ミニオンハチャメチャアイスに人が流れがちです。
オープン初日はいきなり180分待ちを記録しましたが、7月現在はそこまで異様な待ち時間になることはなく、週末で長くて60~90分くらいです。(あくまで一例です)
昼過ぎ~夕方くらいになると、30~60分、もしくはそれ以下の待ち時間で乗れるようにもなってくるので、様子を見てライドしましょう。(個人的予想です)
ですが、これから夏休みに入り、お盆に近づくに連れて、また待ち時間が長くなるのでは?と予想しています。
[ad#co-1]
ミニオンハチャメチャアイスの整理券 配布場所
ミニオンハチャメチャアイスは、待ち時間が長くなると整理券配布対応に切り替わる可能性があります。
何分以上の混雑で切り替わるかは正式にアナウンスされていないので、整理券配布対応が始まっているかどうかは、直接ライド待ち列に行くか、クルーに確かめるかどちらかとなります。
私が知る限りでは、7月22日までの間は整理券配布になったという情報は聞いていません。
整理券配布場所
ミニオンハチャメチャアイスの整理券配布場所は、アトラクション「バックドラフト」付近からジュラシックパークエリアに繋がる橋の手前あたりです。
ミニオンハチャメチャアイスの感想 酔う?待っても乗る価値あり?
ミニオンハチャメチャアイスは、要はコーヒーカップみたいなアトラクションです。
コーヒーカップのように自分で回すことはないのですが、乗っているビーグルがくるくる回転します。
なので、若干酔います。
酔いそうになったら、ミニオンの置物など1点をしばらく見つめてみると、ちょっと楽になりました。
私はミニオンが大好きなので、ライドはすごく気になっていたのですが、内容は(例えばハリーポッターのように)ものすごい感動するほどのことはなかったです。
ユニバーサルワンダーランドのアトラクションのような感じと思ってください。
個人的には、30~40分くらいの待ち時間なら乗ってもいいかなと思いました。
60分待ちだと、ちょっとしんどいです。
特に、ライドの待ち列が60分以上くらいになると、日陰も何もないところで待つようになるので、暑さにやられてしまいます。
写真のこのあたり
ここより奥なら少し日陰になっていますが、ここより列が長くなっていたら、かなり暑いです。
小さいお子さんを連れて長時間並ぶのは体力的にしんどいかと思いますので、待ち時間が40分前後に落ち着いてきたころを狙ってみてください。
ただ、待ち過ぎていると整理券配布対応になってしまい、ナイトパレード等と時間が被って予定が狂う可能性もあるので、その点は注意してください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
ミニオンハチャメチャライドの感想


ミニオンのショー

