USJでアトラクションを効率よく回りたいなら、シングルライダーシステムの活用がおすすめ!
今日のブログはシングルライダーのシステム内容と、シングルライダー対応アトラクション、待ち時間などについてお伝えします。
シングルライダー利用で待ち時間短縮♪友達とはどこまで一緒に入れる?待ち時間は?
もくじ
ユニバのシングルライダーとは?
USJのアトラクションスタンバイ列は3種類あります。
1つ目は「通常のスタンバイ列」、2つ目は「エクスプレスパス利用者のスタンバイ列」、そしてもう1つが「シングルライダー利用者のスタンバイ列」です。
シングルライダーとは、ライドの空いた席に1人ずつ乗るシステムです。
例えば4人乗りのアトラクションの場合、3人グループで来ている方のライドには1つ空席ができます。そういった空いた箇所に乗り込むようになります。
シングルライダー対応アトラクション
シングルライダーに対応しているのは以下の7つアトラクションです。(2020年4月現在)
なお、日にちや時間帯によっては受付をしていない場合もあるので、詳細は当日クルーに尋ねてみてください。
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは、以前はシングルライダーに対応していませんでしたが、現在はシングルライダー対応になっています。
横に4人並んで乗るアトラクションなので、シングルライダーでも気軽に利用できます。
ミニオン・ハチャメチャ・ライド
ミニオン・ハチャメチャ・ライドは、2019年12月21日からシングルライダー対応になりました。
前列4人、後列4人でビーグルに乗り込むのですが、シングルライダーでも乗りやすいかと思います。
エルモのゴーゴー・スケートボード
エルモのゴーゴー・スケートボードは、いわゆるバイキングのようなアトラクションです。
こちらも横に4人くらい並んで乗るので、シングルライダーでも乗りやすいと思います。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは、横に4人くらい並んで乗り、終始絶叫するジェットコースターです。
なお、バックドロップはシングルライダーはありません。
スペース・ファンタジー・ザ・ライド
スペース・ファンタジー・ザ・ライドは4人乗りではありますが、2人ずつ背中合わせに乗り込むようになります。
つまり隣の人と2人並びなので、他のシングルライダー対応アトラクションと比べると乗りづらいです。
クールジャパン期間中のXRライドは4人乗りではなく2人乗り仕様になるのですが、人気アトラクションなのでシングルライダーを活用したいところ!
スパイダーマン・ザ・ライド
スパイダーマン・ザ・ライドは4人横並びで乗るアトラクションです。
スパイダーマン・ザ・ライドは、シングルライダーを活用すれば混雑時でも30分ほどで乗れることがあるのでおすすめ!
ザ・フライング・ダイナソー
フライング・ダイナソーは4人横並びで乗るアトラクションです。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドと同じく、終始絶叫型ジェットコースターで、絶叫マシーンが苦手でも頑張って乗ってみたら、怖いというよりはむしろ爽快感がすごくて楽しかったとの口コミ多数!
シングルライダーは最初は勇気がいるのですが、ライドが始まってしまえば何も気になりません。楽しすぎて、一人で乗ってても「キャーー!!」と叫んじゃうかも!?
ジュラシックパーク・ザ・ライド
ジュラシックパーク・ザ・ライドは横に4、5人乗り込んで、最初は水上を浮遊していきます。
水上をゆったり移動しているときは話す相手がいなくて寂しいかもしれませんが、最後は絶叫!
絶叫箇所は最後の数秒だけなので、大声を出して恥ずかしいことはないです。
シングルライダーだとかなり短い時間で乗れることもあるので、是非シングルライダーを活用してみてください。
ジョーズ
ジョーズは横に4人ほど並んで船に乗り込みます。
特にものすごい絶叫ポイントはありませんが、一人じゃ寂しいのはこちらが実は一番じゃないかな?と思います。
寂しいのさえ我慢できれば、絶叫することもないのでシングルライダーでも全然大丈夫です。
シングルライダーに並ぶとき、どこまで友達と一緒にいれる?
シングルライダーのスタンバイ列に並んでいるときは、友達(お連れ様)と前後で並べます。
その後、いざライド前案内されるときに離れます。だいたいの場合は隣同士一緒に乗ることはできません。
ですが、運がよければ同じライド、もしくは近くに座れる場合もあります。
ごくごくたまに、隣に座れることも!(滅多にありませんが)
シングルライダーの長所
シングルライダーの長所はやはり、待ち時間を短縮してアトラクションを体験できることです。
普通に並ぶより1/3以下の時間で体験できることもあります!(日によってかなり変動)
[ad#co-1]
シングルライダーの短所
シングルライダーの短所、注意点を分けてご紹介します。
ライド中の楽しみをそのとき共有できない
フライングダイナソーやスペースファンタジーザライドなどは、ライド中に悠長に話している余裕はありませんが、たとえばジュラシックパークザライドやジョーズなどは、最初の方は水上をゆったり浮遊する感じなので、おしゃべりもしつつ楽しむ感じです。
なので、その間はちょっと寂しいかもしれません。
隣の人と気まずい
特に絶叫する系のアトラクションだと、隣の人とちょっと気まずいですね。「1人なのに大声で騒いですみません」的な感じ。
その中でも「スペースファンタジー・ザ・ライド」は横列は2人で乗るアトラクションなので、結構気まずいです!
でも他人は思うほど知らない人のことは気にしていないものなので、時間は有効に使うべし!
ライドが別々ならフォトも別々
スパイダーマン・ザ・ライドやフライングダイナソーなど、ライド中に写真が撮られるアトラクションでは、連れと別々のライドだと一緒に写真に収まれません。
シングルライダーの待ち時間
シングルライダーの待ち時間は、通常の待ち時間の半分程度になっていることが多いです。
例えば、よく利用するフライングダイナソーのシングルライダーなら、通常スタンバイは170分のところ、シングルライダーなら90分表示など。
ですが実際は、シングルライダー90分と表示されていても、半分くらい(40分)の待ち時間で乗れることもしばしば!
要注意!シングルライダーでも待ち時間が長い場合も…
ハロウィン期間中の週末など大混雑が予想される日では、シングルライダーであってもかなりの長時間待たないといけないことがあります。
ちなみに上の写真は、ハロウィン期間中の土曜日朝9時半ごろのフライングダイナソーシングルライダー待ち時間です。
朝早い時間でも、シングルライダーなのにこれだけの大混雑!
シングルライダーはいつでも短時間で乗れると過信はしないようにしつつ、時間を有効に使ってUSJを楽しんできてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
USJを効率よく回るコツについてまとめている記事はこちらから♪