5月17日からスタートしたユニバーサルスペクタクルナイトパレード☆
始まってしばらく経ったので、テレビやネットなどで写真・動画を目にする機会も増えてきました。
そろそろ写真を公開しても良いかなと思ったので、今回はユニバーサルスペクタクルナイトパレードの感想を写真と共にお伝えしていきたいと思います。
おすすめの鑑賞場所や楽しむコツも、合わせてどうぞ!
ユニバーサルスペクタクルナイトパレード2018☆感想や一層楽しめるおすすめ鑑賞スポット攻略
もくじ
USJナイトパレードの期間 ハロウィン期間中はどうなる?
ユニバーサルスペクタクルナイトパレードは2018年5月17日(木曜)からスタートしました。
終了時期はまだ決定していません。
気になるのは、ハロウィン期間中です。
ハロウィン期間中はホラーナイトが開催されるので、ストリートゾンビがいる中でナイトパレードは…?もしや、今年はストリートゾンビは出ないの?と気になっていましたが、
ハロウィン期間中は、平日のみナイトパレードが開催されるようです。(21時スタート)
土日祝はナイトパレードは開催されず、閉園までストリートゾンビです。
クリスマス時期になると天使がくれた奇跡が始まりますが、こちらは2017年は20時半ごろに2回目のショーが終わっていたので、どう調整するのか気になるところです。
USJナイトパレードの場所ルート
USJのナイトパレードの場所は、以下のルートです。
矢印のルートをフロートが通り、黄色く塗られたマッピングエリアには壁面に映像(プロジェクションマッピング)が投影されます。
よって、おすすめの鑑賞場所は、黄色く塗られたエリアです。
特別鑑賞エリア
ユニバーサルスペクタクルナイトパレードには、特別鑑賞エリアも設置されています。
以下のマップの水色で塗られた場所です。
こちらで鑑賞するには、別途有料チケットが必要です。(大人も子どもも1300円)
特別鑑賞エリアは壁面が長いので、マッピングが綺麗に観えます。
[ad#co-1]
ユニバナイトパレードの場所取り おすすめ鑑賞場所は?
USJのナイトパレードのおすすめ鑑賞場所は黄色く塗られたマッピング投影エリアなのですが、その中でも私がおすすめしたい場所は、このあたりです。
特に、ステージ22側から鑑賞すると、マッピングされる建物の面積が広いので、見ごたえがあります。
また、パレードのフロートが通った後にアトラクションに乗りに行く時間も確保できます。
次におすすめなのは、グラマシーパークからの鑑賞です。
グラマシーパークからは広く壁面が見えるので、臨場感があります。
ですが、フロートが通り過ぎた後は閉園間際なので、アトラクションに乗るなら、すぐ近くにあるスパイダーマンに乗りに行けるかどうか、時間的に微妙です。
よって、パレードの後にアトラクションに乗りたい方はステージ22付近、臨場感ある広い壁面の場所で見たい方は、グラマシーパークから鑑賞するのがおすすめです。
ちなみに私は、ステージ22前にて、パレードの始まる90分前(18時半ごろ)から場所取りをしました。それでも、前に2列くらい人がいました。(土曜日)
早い人は17時台くらいから場所取りを頑張っているのでは?といった印象です。
グラマシーパークあたりの18時半ごろの様子はこちらです。
この日ナイトパレードが始まったのは20:05で、フロートがこの辺りを通るのは20時半過ぎ~21時前になるのですが、それでもこれだけの人が場所取りをしていました。
[ad#co-1]
ユニバーサルスペクタクルナイトパレードの感想
ユニバーサルスペクタクルナイトパレードのフロートは、ハリーポッター→トランスフォーマー→ジュラシックワールド→ミニオンの順に通ります。
フロートの順に追って、ナイトパレードの感想を書いていきたいと思います。
まずはハリーポッター!
個人的には、ハリーポッターのフロートが一番幻想的で感動しました。ハリーポッターの幻想的な雰囲気と夜のシチュエーションがよくマッチングしていると思います。
フロートの上でクィディッチをしていたり、晩餐会があったり。
素敵な空間に仕上がっていました。
次にトランスフォーマー。
トランスフォーマーの見どころは、ロボットの変形シーンです。
ロボット好きは方にはたまらないんだろうと思います。私は「ほー」と見入っていました。
次はジュラシックワールド。
こちらは昼間にやっているショー「ダイナソーアメージングエンカウンター」に出てくる恐竜が、フロートの上や周辺でウロウロしている感じです。
映画ジュラシックワールドに出てくるアトラクションの球型の乗り物が本物っぽくてよかったです。
最後にミニオン!
ミニオンのフロートは、ほかのフロートとは違い、色鮮やかで綺麗です。
他のフロートは動きが割とあって写真がかなりブレてしまったのですが、ミニオンのフロートはあまり動きがないので、割と綺麗に撮影ができました。
逆に言うと、ミニオンが機械的な動きだった(動きが鈍い)ので、それにちょっとゲンナリ。グルーさんだけは、中に人が入っていそうな感じ?
昼間のショーのように、中に人が入っていてくれたらよかったなと思いました。
ナイトパレードはフロートの動きとプロジェクションマッピングの投影がリンクするところが一番の見どころですが、フロートが通るとフロートに目がいってしまいがちでした。
せっかくなので、投影された映像も気にして観るようにしたら、一層楽しめると思います♪
久々に復活&パワーアップしたUSJのナイトパレード!いい場所を確保して、楽しんできてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】
USJ夏のウォーターパレード

水ショー「ミニオンスノーファイト」

アトラクション怖い順
