去年開催され、大好評だった「名探偵コナンワールド」の3つのイベント。
今年2019年の名探偵コナンワールドのイベントも、去年と同じ3つが用意されています。
「名探偵コナン・ザ・エスケープ」「名探偵コナン・ミステリー・チャレンジ」「名探偵コナン・ミステリー・レストラン」の3つです。
名探偵コナンザエスケープとミステリーチャレンジは別途チケットが必要な有料イベントなのですが、名探偵コナンミステリーチャレンジは無料で参加できるイベントです。
今日のブログは名探偵コナンミステリーチャレンジの内容や体験した感想、攻略のコツなどについてご紹介します。
なお、クイズの出題内容や答えなどは口外禁止となっていますので、クイズのネタバレに繋がる内容は書いておりません(^^)v
USJクールジャパン2019☆名探偵コナンミステリーチャレンジのネタバレなし内容や感想 場所は?攻略ポイントや難易度は?
もくじ
名探偵コナンミステリーチャレンジとは?イベント内容
名探偵コナンミステリーチャレンジは、無料で参加できるクイズラリーです。
専用のラリー冊子をもらいに行き、冊子に従ってパーク内に散らばったクイズを解きながら進みます。
見事暗号が解けたら回答を報告しに行きます。
暗号が正解だったら指定された時間に指定場所へ行き、エンディングのライブショーが見られます。
クイズを解いて回るのもおもしろいのですが、エンディングのライブショーもかなりの見ごたえ!
服部平次や和葉に会えますよ♪
ラリー専用冊子「探偵手帳」配布場所
名探偵コナンミステリーチャレンジの専用ラリー冊子「探偵手帳」の配布場所は、ステージ18横です。
シネマ4Dの前を通り、まっすぐ進むと年パスセンターが見えます。
年パスセンターを左手にそのまま進むと、ラリー配布場所が見えてきます。
ラリー冊子をもらうのにかかる待ち時間 配布終了時間は?
ラリー冊子配布場所についたら、列の最後尾に並びます。
私が体験したのは1月26日土曜日で、列に並んだのは9時半すぎでした。
その時点でラリー冊子配布にかかる待ち時間は5~10分ほどと言われ、実際に冊子をもらえたのは5分後くらいでした。
この日ラリー冊子配布終了したのは、10時半ごろだったそうです。(クルーに聞きました)
去年もイベント開始直後の週末は10時すぎにラリー冊子がなくなっていたので、今年もイベント開始直後は同じくらいの時間に配布終了しているようです。(日によって違いますが)
4月上旬に体験したときは昼前でも冊子が残っていましたが、しばらくは人気が続くかと思います。
イベント参加時間に注意!
ラリー冊子の裏に、回答報告時間の目安が書かれています。
この日のUSJ開園は8時半で、私は9:45くらいに冊子を受け取り、回答時間の目安は14時半ごろでした。
ラリー冊子がなくなっては困るからと言って、早すぎる時間に冊子をもらってしまうと、午前中の早い時間のうちに回答を済ませないといけなくなります。
かと言って、遅く行き過ぎるとラリー冊子がなくなっている可能性も…。
このあたりが難しいところですが、時間は目安みたいなので、多少は前後しても大丈夫みたいです。(遅れ過ぎたらダメですが)
また、すでに持っているエクスプレスパスとの時間の兼ね合いは考慮してもらえます。
その旨をクルーに報告しておいてください。
2019年の名探偵ミステリーチャレンジの感想 去年より難しい?簡単?
ラリー冊子をもらったら、いよいよ謎解きの開始です!
去年のミステリーチャレンジは、パークマップが頭に入っている人の方が断然解きやすい(ルートを回りやすい)ようになっていましたが、今年は順番に謎を解いていけば、場所は迷うことなくクイズを解いて回れました。
※ですがやっぱり、パーク内のどこに何があるかはわかっている人の方が有利です
クイズの内容は今年の方が簡単でした。去年は解いて回るのに1時間くらいかかってしまいましたが、今年は20分ほどで回答を報告するところまで終えられました。
去年の内容だったり、名探偵コナンザエスケープも体験していて、どういうところに目をつけていたら謎が解けるのか慣れていたから今年は早かったのもあると思います。
みなさん書かれていますが、最後の問題までは割とすんなり解けるのですが、ラスト問題は他の問題と比べて格段に難しく、ひらめき力が重要です。
頑張って解いてくださいね。
[ad#co-1]
暗号の回答場所「パレスシアター」 指定時間に遅れたらどうなる?
暗号がわかったら、パレスシアターへ報告に行きます。
見事暗号が正解だったら、服部平次からの手紙がもらえます。
私は14:30ごろの報告を目指すようになっていたのですが、14:40開始の名探偵コナンザエスケープがあったので、13時ごろ報告に行きました。
13時の時点で、15:30の手紙がもらえました。
この日のライブショーの最終回は16時半の受付が最後だったので、結構ギリギリ…。
が!名探偵コナンザエスケープが16:25まであるので、15時半からのライブショーは見られない…?
ここでクルーに相談です。
「エスケープが16時半くらいまであるので、15時半のショーは観れません。どうしたらいいですか?」
と聞いたら、13時半からの回を見させてもらえました♪
このように、すでに持っているエクスプレスパスの時間と被ってしまったら、ある程度融通は聞いてもらえます。
が、私の前にいた家族は12時の手紙を持っていて、13時ごろにショーの受付場所に到着。
「この時間なにをしていたんですか?」と聞かれて「ご飯を食べてました~」と答えていたこのご家族は、ショーは見られなかったみたいです。
時間の融通が利くとは言っても、個人的事情の場合はNGなこともあるみたいです。※冊子にも”時間に遅れたら見られない場合がある”と書かれています。
名探偵コナンミステリーチャレンジの攻略のコツ
名探偵コナンミステリーチャレンジの出題内容や解答は口外NGですが、ネタバレにならない程度の攻略のコツについてご紹介します。
①冊子をもらったらその場で冊子に目を通す
名探偵コナンミステリーチャレンジは、とりあえず冊子をもらっておいて、先にアトラクションに乗りに行ったりする方も多いかと思います。
去年のラリーはクイズを解く順番は決まっていませんでしたが、今年は順番に沿ってラリーを解いた方が断然早く解けるようになっています。
なので、冊子をもらったらとりあえずその場で、最初の問題だけでも目を通しておいてください。
なぜそうなのかは書けませんが、最初の問題が解けた後で、なぜ目を通しておいた方がよかったのかわかるかと思います。
USJに何度も来ていて慣れている方は後から見ても大丈夫ですが、USJに慣れていない方は特に、最初の問題を見ておくのがおすすめです。
②ボールペンがあった方が便利
謎を解くとき、なくてもできないことはないのですが、ボールペンがあった方がやりやすいです。
③周りを見ない
パーク内には同じようにクイズラリーを楽しんでいるゲストがいます。
周りを見ていると、回答に結び付く行動がわかったりします。
純粋に問題を解きたい方は、周りは見ないよう注意してラリーに参加しましょう。
④時間に余裕を持って
とりあえず探偵手帳をもらって、まぁ適当に問題を解いていけばいいかな~と思っている方もいるかと思いますが、初挑戦の方からすると、思ったより問題が難しかったという印象を受ける方が多いようです。
慣れている方は30分ほどで問題が解けるかもしれませんが、USJに慣れていない方は念のため、クイズを解く時間に1時間ほどは見ておくのがおすすめです。
解けなかったら解けなかったでも良いかもしれませんが、最後のライブショーは見る価値あるおもしろいイベントになっています!
手紙を持って服部平次に会いに行こう!
暗号を解いて手紙をもらったら、指定された時間に再びステージ18横へ行きます。
最初にラリー冊子をもらった場所が入口で、その付近から建物に入場します。
手紙に書かれた時間の約10分後からライブショーが始まり、約20分間のショーがあります。
ショーには服部平次と遠山和葉が登場し、クイズの答え合わせなどをします。
その途中で事件が起こり…!?この先は実際に現場で楽しんできてくださいね。
ライブショーの内容もとてもおもしろく、何より、服部平次がおもしろい&イケメンです!!
声優さんの声ではないのですが、服部平次に似せていて見入ってしまいます。
名探偵コナンミステリーチャレンジの面白味は、半分は謎解き、残り半分は最後のライブショーといっても過言ではないです!
謎解きを頑張って、ぜひぜひ服部平次に会ってきてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】名探偵コナンイベントまとめ
名探偵コナンザエスケープの感想と攻略

名探偵コナンミステリーレストラン

コナン&怪盗キッドポップコーンバケツ

コナングルメ☆名探偵コナンクレープ
