
テーマパークへ行くときはなるべく身軽に行きたいですよね♪手荷物で悩んだことはありませんか?
今回はUSJへ遊びに行くときに持って行くべきもの、あると便利なもの、過ごしやすい服装などについてご紹介していきます。
身軽で遊びたい♪USJに持って行くべきグッズ&服装
ユニバに絶対に持って行きたい持ち物
お金(お財布)

絶対に忘れてはならないものは現金(お財布)ですね。チケットを持っていれば入場はできますが、中で飲食をしたりすることができないので忘れないようにしましょう。
なお、各種クレジットカードも使えるので、身軽で行きたい場合はお札と小銭少し+クレジットカードでもOKです♪
携帯電話(スマートフォン)

携帯電話、こちらも忘れてはならない持ち物です。パーク内の待ち時間情報も携帯やスマホから確認できます。
エクスプレスパスをスマホへ取り込んでいる方は、絶対に持って行くのを忘れないようにしましょう。
カメラ

パーク内には撮影スポットがたくさんあります♪スマホでも写真は撮れますが、バッテリー切れが心配なので、個人的にはデジカメをおすすめします☆
身軽に行きたい場合はスマホのみでもOKです!
USJの記念撮影スポットについてはこちらの記事にまとめています↓

【USJ】ユニバの写真撮影スポット♪定番~穴場をチェック!デート旅行思い出の記念に
USJに遊びに行ったらたくさん写真を撮りたいですよね♪風景も雰囲気があっておすすめですが、一緒に行った友人・彼氏彼女・家族ととっておきの写真を撮りましょう☆今回はユニバでの記念写真撮影でチェックしておきたい場所をお伝えしていきます!インパして左回りに回っていく順にご紹介します。ユニバで写真を撮るならここ!おすすめスポット定番・穴場をチェックまずはインパ前に地球儀の前で♪USJといえば地球儀ですよね!私は地球儀を見ると「USJに行ったのかな?」と思うのですが、ディズニーシーのモチーフも地球儀ですね(笑)関...
スタジオパス、年間パスポート、エクスプレスパス

あらかじめパークチケットやエクスプレスパスを購入している場合は、忘れないように持って行きましょう。
ハンカチ、タオル、ティッシュ

USJでは水に濡れてしまうアトラクションがたくさんあります。できれば大き目のタオルの方が安心ではありますが、ハンカチは必須品です!
ティッシュも忘れず持参して、彼が必要そうなときにさっと取り出せば女子力アップですね♡
USJの水濡れアトラクションはこちらの記事にまとめています↓

【USJ】ガチでカッパ(レインコート)が必要なユニバのアトラクション・ショー
USJにはカッパ(レインコート)が必要と言われているアトラクションがいくつもありますが、本当に必要なアトラクションは何なのでしょうか?なるべく荷物は少なく行きたいので、本当に必要なのか、濡れるけどカッパが必要なほどではないのか、そのあたりの事情についてお知らせしていきたいと思います!USJで本当にカッパがいるアトラクションと、なくてもいいアトラクションカッパがあった方がいい(なくてもいい)アトラクションジュラシックパークザライドジュラシックパークザライドはボートのような乗り物に乗って、恐竜の世界を...
飲み物

ユニバのパーク内に飲み物は売っていますが、パーク内で買うと割高です。どちらにしろパーク内で必ず買うようになるかと思うので、持参すれば少しでも節約できます♪
USJの手荷物持ち込みに関してはこちらの記事にまとめています↓

【USJ】ユニバは飲食物持ち込みしていいの?どこまでOKか実際に検証!
USJでは基本的には飲食物の持ち込みは禁止されていますが、パーク内でペットボトルなんかを買うととても高いですよね・・・。飲食物持ち込み禁止とは言われつつも、ペットボトルもだめ?お菓子は?食事は?どこまで禁止なのか実際に検証してみました!ユニバの飲食物持ち込みはどこまで厳しいの?USJは基本的には飲食物持ち込み禁止ですUSJの公式ホームページには以下のように記載があります。お弁当やお飲み物など飲食物の持込をお断りいたします。お弁当や飲み物など飲食物を持参された場合にはメインゲート(パーキング側)外側にあ...
回るルートをメモしたもの

USJを効率よく回ろうと思ったら、あらかじめルートを決めておくのをおすすめします。ルートを携帯や紙にメモしておくと便利です。
こちらはフライングダイナソーに乗りたい方向けの回り方記事ですが、各人気アトラクション別にまとめています。↓

【USJ】ユニバアトラクションの回り方を攻略!フライングダイナソー編
USJの攻略法で最も大事なのは朝一の回り方です!朝一にどのアトラクションに乗るかで1日の回り方が決まってくるのですが、今回は「フライングダイナソー」には絶対乗りたい!という方向けに、おすすめルートをご紹介します。フライングダイナソーには絶対乗りたい!おすすめのUSJ回り方ルートフライングダイナソーとは?フライングダイナソーは、2016年3月にジュラシックパークエリアへ新しくできたアトラクションです。まるでプテラノドンに捕まっているかのように、下向きに乗るジェットコースターです!絶叫マシーンが苦手な方から...
パークマップ


USJゲートに置いてあるパークマップは、入場するとき忘れないようにもらいましょう。
[ad#co-1]
あると便利で役立つ持ち物
自撮り棒
特に若い子たちはグループに1本は必ず持参しているくらい、セルカ棒をみんな持ってきています。
カバンの中にとりあえず入れていくと「やっぱり持ってくればよかった!」という事態も避けられますよ☆

【USJ】ユニバは自撮り棒(セルカ棒)使ってもいい?規制はある?
ディズニーリゾートでは自撮り棒の使用は安全面を配慮して禁止されています。では、USJでは使ってもいいのでしょうか?実際に使っている人はどれくらいいるのか!実際に足を運んで調べてきました☆USJでは自撮り棒(セルカ棒)使えるの?自撮り棒はやっぱり便利!最近はアプリ「snow」なども人気で、SNSに写真をアップする際の必須アイテム?ともなる自撮り棒ですが、なんとなく傍目から見るとよく思わない方もいますよね。ちなみにUSJでは自撮り棒は使えるのでしょうか?ディズニーリゾートでセルカ棒が禁止されているのは世界観が壊れ...
ウェットティッシュ(除菌シート)

飲食をするとなにかと手が汚れてしまいます。ウェットティッシュがあればベタついた手もさっと綺麗になりますね。
モバイルバッテリー

スマホで写真を撮って、待ち時間情報をアプリで調べ、アトラクション待ち時間にちょっと調べもの…なんてしていると、あっという間にバッテリーがなくなってしまいます!
モバイルバッテリーがあれば、万が一充電がなくなってしまっても安心です。
特に、スマホ内にエクスプレスパスを入れている人はバッテリー切れには注意してくださいね。
カッパ、レインコート、折りたたみ傘

先ほどもご紹介しましたが、USJでは水煮濡れてしまうアトラクションがたくさんあります。上から被らなくても、椅子が塗れている場合もあります。
以下の記事を参考にして、持って行くべきかいらないか検討してみてください。ちなみに私は持参しなくて大丈夫そうなルートを決めていたので持参しませんでした。

【USJ】ガチでカッパ(レインコート)が必要なユニバのアトラクション・ショー
USJにはカッパ(レインコート)が必要と言われているアトラクションがいくつもありますが、本当に必要なアトラクションは何なのでしょうか?なるべく荷物は少なく行きたいので、本当に必要なのか、濡れるけどカッパが必要なほどではないのか、そのあたりの事情についてお知らせしていきたいと思います!USJで本当にカッパがいるアトラクションと、なくてもいいアトラクションカッパがあった方がいい(なくてもいい)アトラクションジュラシックパークザライドジュラシックパークザライドはボートのような乗り物に乗って、恐竜の世界を...
レインコートはパーク内にも売っていますが、高いので、100円ショップで購入したものを持参するのをおすすめします。
天気が危うい場合は折り畳み傘もあると安心です。
ビニール袋

ちょっとしたゴミをまとめたり、新しい味のポップコーンが食べたいけどまだ残ってる…というときなどなど、ビニール袋は何かと役に立ちます。
メイク直しグッズ

朝から遊んでいると、夕方には化粧崩れしていることも。そのほか日焼け止めやカットバンなど、各自必要な小物をポーチに忍ばせておきましょう。
[ad#co-1]
USJに行くときの服装の基本コーデ

特に決まった服装はありませんが、やはり動きやすい格好で来ている方が多いです。スカートでも、ヒラヒラするようなスカートはあまりおすすめできません。
アトラクションに乗っているときに撮影されることがあるのですが、スカートだったがためにめくれてしまっていて「あっ…」と思うようなこともあります。
ほかに、ヒールのある靴では体験できないアトラクションもあるので、やはり動きやすい服装&ぺたんこ靴がベストです♪
ハロウィン期間中だと、こんな楽しいコスプレもいいのですが♪↓

【USJ】2016年ハロウィン期間中多かったユニバ仮装♪コスプレ♪
USJのハロウィン期間中は多くの方が仮装を楽しんでいます。中にはアトラクションには乗らず、パーク内を歩くだけで楽しむ、なんて方もいるとか!?今回のブログでは10月22日、23日にUSJへ遊びに行ってみて多かった仮装をまとめてみます!USJのハロウィンも残りわずかですが、参考にしてみてくださいね☆ユニバハロウィンにおすすめ仮装コスプレ♪ミニオンやっぱり今年も多かったのは断然ミニオンです♡黄色いパーカーにデニムコーデ、黄色のニット帽を被れば完成です♪友達グループはもちろん、カップルでミニオンコーデを楽しむ人も多かっ...
こちらは人気のミニオンコーデの参考にどうぞ♪

【USJ】ミニオンコーデでユニバを楽しむ♡コスプレに必要な服・グッズ
USJで仮装をする人は基本的にハロウィンシーズンが多いですが、ミニオンコーデは年中増殖中です♪もうすぐ待ちに待ったミニオンパークOPENです♪ミニオンのコスプレでユニバを楽しんでみてはいかがですか?今回はミニオンコーデに必要なコーディネートグッズをご紹介します♪大人も子どももミニオンのコスプレでUSJに遊びに行こう♡ミニオンコーデに必要なグッズについて、上から順にご紹介していきます♪①帽子絶対になくてはならないわけではありませんが、ミニオンコーデをしている方のほとんどがニット帽もしくは黄色い帽子を被っていま...

【USJ】ワンピースのルフィコーデ♪コスプレ用の服とグッズ
ユニバの夏イベント「ジャンプサマー」が始まりました♪2017年もワンピースとのコラボイベントが開催されており、パーク内にはワンピースのコスプレさんがたくさん!本格的なコスプレもやってみたいですが、ルフィコーデが意外と普通にかわいいんです♡しかも、手持ちの服でそれっぽくなっちゃう!?今回はワンピースのルフィのコスプレのやり方についてご紹介していきたいと思います☆普通に夏コーデとしてアリ♡夏のUSJはルフィコーデで遊びに行こう!10年目の特別な【ワンピース・プレミアショー】「頂上戦争」編からつながるパークオリ...
ユニバの春の服装コーデ(3月~5月)
朝晩はまだ冷えるので、悩ましい春の服装。ユニバの春コーデはこちら

【USJ】ユニバ春の服装と持ち物☆コーデのポイントは朝夜の防寒意識アイテム
春はポカポカ陽気で気候も良くて、おでかけしたくなる季節です♪春休みにUSJに遊びに行こうと計画している方も多いのではないでしょうか。どのアトラクションに乗るかやお土産、食べ物も気になりますが、服装や持ち物も悩みどころです。一括りに春とは言っても、3月はまだ寒い日もあるし、4月は日中汗ばむ日も。春は服装の調節やコーデが難しいですよね。そこで今回は、春(3月~5月上旬)のUSJの服装や持ち物についてご紹介していきたいと思います。ユニバの春コーデの参考にしてみてくださいね。3月4月5月☆ユニバの春コーデと役立ちア...
ユニバの夏の持ち物や服装
夏は服装は身軽ですが、荷物が結構増えます。夏のUSJの持ち物についてはこちらの記事にまとめました!

【USJ】夏のユニバの持ち物&服装!必須便利役立ちグッズ
USJの夏はとっても暑いです!気温のためかゲストの熱気のためかわかりませんが、本当に暑い!!今回はそんな暑いユニバの夏に必須の持ち物や服装、便利グッズなどについてご紹介していきたいと思います。忘れ物のないよう、参考にしてみてくださいね。USJの夏の荷物持ち物まとめ☆必須&おすすめ&便利&役立ちグッズ①飲み物(できれば冷凍)まず絶対に必要なものは「飲み物」です!パーク内にももちろん販売されていますが、できれば凍らせたペットボトルを家から1~2本持って行くのがおすすめです。USJは飲食物持ち込み禁止ですが、脱...
ユニバの秋の服装(9月~11月)
仮装で盛り上がるハロウィンのUSJ!秋は服装の調節に難しい季節でもあります。秋のUSJのおすすめコーデについてはこちらにまとめています。

【USJ】ユニバ秋の服装と持ち物☆コーデは調節可能がおすすめ
秋のユニバは夜のホラーナイトが楽しみ!ハロウィン時期は朝早くから夜遅くまで楽しむゲストが多いです。秋は昼間はまだまだ暑かったりするのですが、夜には風邪を引いてしまいそうなくらい寒い日もあります。とっても悩むUSJの秋コーデ!そして、靴や持ち物に関しても秋は注意点があります。今回はハロウィン時期のユニバはどんな服装&持ち物がおすすめかご紹介していきたいと思います☆秋ハロウィンのユニバはどんなコーデ&持ち物がおすすめ?9月のUSJの服装 おすすめコーデジャンプサマーが開催されている9月3日頃まではまだまだ...
ユニバの冬の持ち物や服装(11月~2月)
USJは海が近いので、思いのほか寒いです。冬のUSJの持ち物は服装についてはこちらにまとめています。

【USJ】ユニバの冬の服装と持ち物☆おすすめコーデは着脱可能アイテム
11月10日からいよいよユニバーサルワンダークリスマスが始まります♪毎年お馴染みの天気のくれた奇跡のショーを始め、2017年はツリーが新しくなったり、ハリーポッターエリアでは舞踏会をイメージしたキャッスルショーがあったり…とっても魅力的な冬のUSJに遊びに出かける人も多いのではないかと思います!そこで気になるのは、冬のUSJはどれくらい寒いのか??服装や役立つ持ち物は?今回はUSJのおすすめ冬コーデや役立ちグッズなどについてご紹介していきたいと思います。11月12月1月2月☆冬のUSJのおすすめコーデと役立ちグッズ&マス...
なるべく身軽に過ごしたい!
特にハロウィン期間中などはせっかくのコスプレを台無しにしないよう、なるべく手荷物は少な目で行きたいところです。
私はズボンのポケットに薄い財布(基本クレジット払い)とスマホ、メモ帳、チケット&エクスプレスパス、ハンカチを入れ、飲み物は腰にフックで掛けていきました。
デジカメは首からかけます。(自撮り対応のカメラなので自撮り棒いらず♪)
荷物をロッカーに入れたい場合は、ユニバーサルワンダーランド内のコインロッカーのみ出し入れ自由です。以下記事参照↓

【USJ】ユニバのコインロッカーはどこ?場所や値段、料金
USJへ行くとき気になるのがコインロッカーの場所や料金ですよね。遠方からそのままパークへきた方は荷物を持ったままインパするのはとても大変です。ほかにハロウィン時期は仮装をする方も多いので、バッグなど手荷物があったらせっかくの仮装も台無しです!荷物はコインロッカーに預けて身軽に動きましょうね。なお、こちらは2016年秋の情報となっているので注意してください。ユニバのコインロッカーの場所コインロッカーは何か所ある?ユニバのコインロッカーはパーク外(エントランスより外側)に3か所、パーク内(エントランスよ...
買ったお土産は宅配しましょう♪(14時まで受け付け)以下記事参照↓

【USJ】ユニバの宅配サービス「ホームデリバリーサービス」を活用しよう
USJでたくさんお土産を買ったものの、持って歩けないしコインロッカーもいっぱい・・・。そんなとき「ホームデリバリー」を活用してみませんか?ホームデリバリーサービスとは、パーク内で購入したお土産などを宅配できるサービスです。ユニバではコインロッカーの場所が少ないうえ、すぐにいっぱいになってしまうので、買ったものを持って歩けない場合はこちらのホームデリバリーサービスが便利です♪ユニバ「ホームデリバリーサービス」価格、受付時間紹介ホームデリバリーサービス 受付場所ホームデリバリーサービスは以下の...
忘れ物のないようにUSJを満喫してきてくださいね☆
【関連記事】
USJ食べ歩き

【USJ】ユニバ食べ歩きおすすめグルメ!(フード系)土日は待ち時間に注意
USJでレストランに入ると時間がかかってしまいますよね。できればフードカートなどでささっと済ませてしまいたいものです。そこで今回は気軽に買える食べ歩きグルメについて「おいしかったもの」を厳選してお届けします☆待ち時間など注意点や、どこで買えるかも参考にしてくださいね。ユニバの食べ物♪食べ歩きグルメについて厳選してご紹介♪ボードウォークスナックのピザセット 1100円USJ食べ歩きグルメで一番おいしかったのはこちら「ボードウォークスナック」のピザセットです。ハロウィン期間中は限定メニューもあったので、限定ピ...
ポップコーンマップ

【USJ】2018年ユニバのポップコーンバケツの種類や場所、値段と味
【2018年1月9日更新USJポップコーン情報】USJはディズニーリゾートのように、公式HPにポップコーンバケツの取り扱い種類や場所の記載がありません。下調べをしておきたい人からすると不便なんですよね。すでにポップコーンバケツについては記事にしているのですが、今回は2018年のポップコーンバケツ情報について改めてご紹介したいと思います。ポップコーン購入の参考にしてみてくださいね。なお、販売場所や種類は日によって変わるので、当時クルーにも尋ねてみてください。2017秋ハロウィン期間中のポップコーン、ミニオンポップコ...